活動一覧
記事一覧
-
-
1992年07月03日 私見/直言 医療貢献は現地医師と信頼関係で アジア医師連絡協議会代表 菅波茂 毎日新聞
-
1992年07月01日 ミャンマー難民医療緊急救援プロジェクト 長谷川昭一先生 国際医療協力
-
1992年06月30日 在日外国人患者に強い味方 11か国語の問診表完成 市民団体一年の成果 読売新聞
-
1992年06月28日 活発な民間の国際貢献 県下 25団体が草の根活動 資金、情報基地作り急務 山陽新聞
-
1992年06月25日 文化 国境越え医師たちの輪 連絡協議会の400人、アジアの難民救援医療に奔走 菅波茂 日経新聞
-
1992年06月23日 ネパールの難民救え 来月、医師団を派遣 AMDA本部 感染症で死者多発 看護婦含め4人チーム 山陽新聞
-
1992年06月23日 経済教室 PKOと日本の進路 医療など民間の貢献を 「兵士」は必要ない PKO法、世界貢献に逆行 日経新聞
-
1992年06月21日 タイの民主化運動の指導者 チャムロン氏が来月来岡 高松農協などで農業研修 山陽新聞
-
1992年06月21日 経済Today カンボジア難民帰国で転機を迎えた日本のNGO インドシナへ活動拡大 資金集めは欧米と競合 朝日新聞
-
1992年06月20日 メセナ 少ない企業・財団のNGO助成 理念・目的持ち貢献を 日経新聞
-
1992年06月15日 アジア多国籍医師団準備委員会(5) なぜ今アジア多国籍医師団なのか 新聞以外