活動に参加する – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

AMDAの活動は、ボランティアの方々の派遣により行われています。

AMDA緊急救援ネットワークへの登録

image

自然災害、紛争などで困難に直面する被災者(難民)を対象としたAMDAの緊急人道支援活動に参加しませんか?
より迅速な初動体制を確立するため、派遣者の事前登録制度「AMDA緊急救援(ER)ネットワーク」への登録者を募集しています。
登録に必要な資格・経験はありません。
医師・看護師などの医療従事者だけでなく、調整員候補(非医療従事者可)も募集しています。
例えば、活動記録、物資調達、ドライバーなども、被災地で行う大切な調整員の業務になります。
災害支援・人道支援活動に興味のあるすべての方からのご登録をお待ちしています!

ボランティア
AMDA緊急救護(ER)ネットワーク登録フォーム

登録に関するお問い合わせ先
認定特定非営利活動法人AMDA アムダERデスク
700-0013 岡山県岡山市北区伊福町 3-31-1
TEL. 086-252-7700 / FAX. 086-252-7717
Mail : er_regist@amda.or.jp

AMDA中学高校生会

image

AMDA高校生会は1995年の秋に発足したボランティアグループです。
中学生の参加も増え2015年4月にAMDA中学高校生会に名称を変えました。
現在34名で活動しています。
学校はみんなばらばらですが、心を一つに、リーダーを中心にがんばっています。AMDAが国内外で行っているプロジェクトの中から私たちが支援できるもの考え、支援しています。
毎月定例会を持ち活動内容を話し合ったり、勉強会をしています。
現在 「防災や災害時に中学生、高校生ができること」を活動の目標にし、みんなでがんばっています。
「自分も参加してみたい!」「どんな活動をしてるのか興味があるな」という方はお気軽に、メールやお電話でお問い合わせください。

AMDA本部でのボランティア活動

image

AMDAの活動は、現場の活動だけでなく、本部での事務局業務も、ボランティアの方々に支えられています。
AMDAは本部にて、災害支援に必要な資機材の整理、定期的な刊行物の発送作業、事務作業、イベントの準備、翻訳などを、お手伝いくださるボランティアの方々を常時募集しています。

参加やご質問など、気軽にお問い合わせ下さい。

AMDAでの活動・ボランティア参加者の声

簡単な説明が入ります簡単な説明が入ります簡単な説明が入ります
簡単な説明が入ります簡単な説明が入ります簡単な説明が入ります簡単な説明が入ります