AMDAを知る – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

AMDAは、誰もが"今日の家族の生活"と"明日の家族の希望"が実現できる世界を目指して、
災害、紛争、貧困などの問題に対し、医療・保健衛生分野を中心に緊急人道支援活動を展開している、
国連経済社会理事会総合協議資格を持つNGOです。
世界32の国と地域にある海外支部のネットワークを活かし、日本国内外で活動をしています。

AMDAの目指す世界
世界パートナーシップ構想とは

GPSP「世界平和パートナシップ」とは、人道支援におけるAMDAの新しい総合事業です。
「開かれた相互扶助」に基づく広範かつ総合的なネットワークをベースに、和平構築、包括的生活支援、教育支援、健康増進に及ぶ4つの分野を総括していきます。
AMDAの30年間の経験を集積した構想であり、将来への指針となるものです。

⇒「世界平和パートナーシップ:GPSP」について

各種資料

AMDAグループ・支部・クラブについて

AMDAグループとは、「特定非営利活動法人AMDA」や「AMDA International(AMDA 海外支部)」を含めた
6団体およびAMDA国内支部、クラブから成り、それぞれが相互扶助の精神に基づいて活動しています。