活動一覧
記事一覧
-
-
1993年02月24日 ひと・ひと時 国際貢献へNGO育成を ソマリア難民救援の医師先遣メンバー 津曲兼司さん 日経新聞
-
1993年02月24日 「医は仁術」母国で実践 留学生3人 九大・東大・琉球大 帰国後、病院開設へ「機器足りぬ」提供呼びかけ 高給よりバングラのため 西日本新聞
-
1993年02月23日 ポイントインタビュー 岡山青年会議所 服部恭一郎理事長 今秋の全国大会開催へ 行事準備など奔走 山陽新聞
-
1993年02月21日 難民の子ども「他人が怖い」接触性障害 カンボジア邦人医師調査33人全員が同じ傾向 表情硬く強い緊張 朝日新聞
-
1993年02月10日 AMDAの津曲医師 ソマリア難民視察報告 NGO活動通し国際協力を 呼吸器疾患悩む子ら後を絶たず 朝日新聞
-
1993年02月05日 アジア難民救援アジア人の手で 14カ国・地域の民間医師、「多国籍団」を結成 現地出身医師中心 地元協力得やすく 日経新聞
-
1993年02月02日 人に1人加入 全国平均大きく上回る 国際ボランティア貯金 山陽新聞
-
1993年02月02日 難民医療に尽くしたい 待望の看護学校みごと合格 カンボジア出身岡山のダビーさん 仕事の傍ら猛勉強 山陽新聞
-
1993年02月02日 タイ医師らが福山市長を訪問 医療技術を視察 中国新聞
-
1993年01月31日 連携型援助 南南協力への支援広がる? 先発途上国と組み効率アップ 日経新聞
-
1993年01月31日 難民防止作戦軌道に ソマリア・ケニア国境ルポ 食糧、医療、学校・・・・「自立」助け、1万5千人帰還 毎日新聞