株式会社山貴屋様(岡山市北区)は1983年に設立。現在、「想定外の自然災害・社会的リスクへ対応するための製品やサービスを提供して社会貢献を行う。」を社是として、主に企業や自治体を対象に、防災用乾燥備蓄食品の製造販売、防災グッズの販売を行っています。
AMDA
この度、株式会社山貴屋様で製造されているレスキューライスをAMDAにご寄贈いただきました。心より感謝申し上げます。
中島様
実は、この「レスキューライス」を製造することになったのは、AMDAさんに同行させていただいた東日本大震災での経験があったからです。
AMDA
中島様は、東日本大震災の時に調整員として活動していただきましたね。
中島様
3月19日の第8次派遣として岡山を出発し、岩手県釜石市及び大槌町で活動をしました。当時、岡山市内でギフト問屋を経営していたので、被災地で必要とされている食料・水や燃料などを取り寄せようと考え色々なところを探し回りましたが、どこも売り切れていて、手配することができず、非常に悔しい思いをいたしました。後日、岡山に帰ってから、自分たちで長期保存できる長期保存食品を作りたいと考え、知り合いの工場に相談しました。そして、社員にも相談したところ、「是非やりましょう。」と賛同してもらい、7年間保存可能な「レスキューライス」の製造を開始しました。
AMDA
反響はどうでしたか。
中島様
企業なども食糧備蓄の準備を開始されている時期でもあり、複数の大手企業様から予想を超えるご注文をいただき、逆にお断りすることもありました。ところがその後、知り合いの工場責任者から、受注数が多すぎて当工場ではこれ以上の製造は難しいと言われました。どうしたものかと苦慮したとき、工場責任者から「当社では、製造が追いつかないが、作り方を教えるから、自分で作ったらいいのでは。」というお話をいただきました。当時、食品製造の知識・経験のない私でしたから、随分と悩みました。そのことを社員に相談すると社員も理解・協力してくれ、更に工場・設備などの環境も偶然に近い形で整いました。そこで、私と社員たちは覚悟を決め自分たちで「レスキューライス」を製造することにしました。
AMDA
2016年の熊本地震で支援を行った時にも、避難されたお子さんがアレルギーで食べるものに困っていた時、山貴屋様のレスキューライスを送っていただき、問題なく食べることができました。本当にありがとうございました。
中島様
今後もアレルギー対応やさらなる長期保存 に向け、様々な改良を加えていきたいと思います。これからもAMDAさんの支援活動にご協力していきたいと思います。
AMDA
ありがとうございます。山貴屋様からのご協力、心強いです。これからもどうぞよろしくお願いします。