1984年設立、国連経済社会理事会総合協議資格NGO 特定非営利活動法人AMDA

絞り込み


※2006年以降の記事を検索

国別

分野別

ブログ

 ブログ

「善意の絆・相互扶助」【Vol.23】アイ・エイチ・ディ協同組合代表理事 小林 眞弘様

公開日:2019年04月25日
 
ベトナム人を日本の産業界に「外国人技能実習生」として受け入れる事業に取り組んでいる「アイ・エイチ・ディ協同組合」(本部・倉敷市中庄)の小林眞弘代表理事。2008年にホーチミン駐在所を開設、月に1回のペースでベトナムを訪れ、日本での働きやすい環境づくりを目指されています。協同組合の沿革や基本理念、抱負などを伺いました。
 

AMDA

協同組合名の「アイ・エイチ・ディ」は、どんな思いで付けられたのでしょうか。
 

小林代表理事

2006年5月に岡山県企業支援協同組合を立ち上げ、2007年9月に現在の名称に変更しました。「インターナショナル・ヒューマン・ディベロップメント」の英語の頭文字を取ったもので、「国際的な人材開発」という意味です。
 

AMDA

小林様は富士信用組合(現笠岡信用組合)に勤務、岡山市内の郵便局長を歴任されていますが、「ベトナム人技能実習生」への取り組みの経緯を聞かせてください。
 

小林代表理事

郵便局長時代に大手住宅メーカーから「ベトナム人は真面目。従業員として採用したい」との相談を受けました。私は「採用業務には組合の設立が必要」と答え、助言をしているうちに私自身が取り組むことになりました。
 

AMDA

当初、ベトナム人はどのような反応だったでしょうか。
 

小林代表理事

組合の立ち上げ前にベトナムを訪問した際、24歳の女性が「日本は敗戦国から世界でも有数の経済大国になった」と日本に強い関心と好感を示してくれました。私は驚くとともに自分の選んだ道の将来に確信が持てました。でも組合は赤字続きで、軌道に乗ったのは5年前からですよ。
 

AMDA

組合の理念を聞かせてください。
 

小林代表理事

「和顔愛語 先意承問」(わげんあいご せんにじょうもん)です。相手の心、思いを汲み取り、思いやりの心をもって笑顔で対応するという意味です。組合としてはお客様の喜びをわが喜びとし、効果一番主義に基づいて真に役立つ人材を供給し、微力ながら明るい豊かな社会づくりに貢献するという志を示しています。
 

AMDA

入国管理法の改正で今後、外国からの技能実習生の受け入れはますます急増すると思われますが、現状と将来の見通しを教えてください。
 

小林代表理事

日本の少子化はどんどん進み、日本の企業は人手不足で外国人に頼らざるを得ないのが現状です。欧州でも働き手の奪い合いが始まっており、外国人の人材教育に力を入れない企業は倒産に追い込まれることになります。ベトナム人の間でもフェイスブックで企業情報が飛び交っており、今や外国人が日本の企業を選ぶ時代になったと言っても過言ではありません。
 

AMDA

外国人受け入れに伴い、どんな問題を懸念されていますか。
 

小林代表理事

低賃金の長時間労働、日本でのブローカーの存在、ベトナムでも日本への渡航費をとんでもない高利で貸すところもあります。課題は山積しています。当組合では現在550名をお世話しております。
 

AMDA

岡山市で2019年2月、初の「日越国際シンポジウム」が開かれました。この催しを主催した一般財団法人国際医療貢献プラットフォームの菅波茂代表理事(AMDA理事長)が“安心”をキーワードにした「岡山・ベトナム健康増進コミュニティー形成推進プログラム」を提案。世話人会が発足し、代表に小林様が選出されました。
 

小林代表理事

技能実習生の人権と健康を守ることはわが国の責務。さらにAMDAが提唱されている“相互扶助”の精神を大切にし、日本で生き生きと活躍される環境づくりに努めたいと思います。
 

AMDA

シンポジウムに出席された駐日ベトナム社会主義共和国特命全権大使ヴー・ホン・ナム閣下は「技能実習生は日本で仕事のスキルやマナーを学び、日本の文化を持ち帰ってほしい。両国間で“家族”のような関係が定着することを願っている」と発言されていました。
 

小林代表理事

私も同じ気持ちです。日本に住むベトナム人は約13万人。10年後には間違いなく10倍以上になります。私はベトナム人が大好きです。性格も間違ったことは素直に認めます。時間をかけて本気で話をすれば分かってくれます。私は「ベトナム人として誇りをもってほしい」とたびたび呼び掛けています。今後、双方の努力で両国がさらに密なる友好関係に発展することを期待しています。
(聞き手・広報担当参与 今井康人)






 
    •  善意の絆 相互扶助

 
 
PAGE TOP