AMDA速報3 トルコ地震被災者緊急支援活動   – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

AMDA速報3 トルコ地震被災者緊急支援活動  

AMDA本部による支援活動


現地時間2月12日午後、AMDA医療チーム(医師1人、看護師1人、調整員(トルコ人)1人)は、トルコ・イスタンブールに到着した。

翌日13日、チームは首都アンカラに移動し、初期活動において支援を受けた日本医師会の紹介によりトルコ医師会を訪問。シェプネム・コルルピンジャンジュ会長と面会し、日本医師会から託された松本吉郎会長からの手紙と義援金を手渡した。更に、国内での被害や支援状況などを伺った。


その後トルコ医師会より紹介を受け、陸路で南下したAMDAチームは、14日午後、被災地の医療活動を担っているアダナ医師会を訪問。セラハッティン・メンタシュ会長より、全面的にAMDAチームをバックアップしてくださるとお話をいただき、チームも可能な限りアダナ医師会の活動にも協力することとした。

同日、アダナ医師会の要請により、AMDAチームは3時間かけ被災地カフラマンマラシュ (Kahramanmaraş) 県に入り、医師2人に布団、テント、電気ストーブといった物資を渡した。この物資は、医師から近隣で被災された方々へ配られる予定。

尚、AMDAチームが14日活動したトルコ南部の気温は日中15度だったが、夜間から未明にかけては氷点下を記録した。
*上記時間は、トルコの時間(日本より6時間遅れ)。

【派遣チーム情報】 *敬称略
派遣者
鈴記 好博 (すずき よしひろ) 医師 /AMDA緊急救援ネットワーク / 東京都在住/ 57歳
菊池 友枝(きくち ともえ)看護師 /AMDA緊急救援ネットワーク / 神奈川県在住/ 46歳
カルギ カディール 調整員 / 東京都在住トルコ人協力者/ 27歳

 

AMDAインドネシア支部による活動

インドネシア・マカッサルに拠点を持つAMDAインドネシア支部も、トルコ地震発生直後より支援に向け調整を開始。結果、同支部の麻酔科医1人を、インドネシア政府からの支援チームメンバーとしてトルコへ派遣した。同チームは既にハタイ県に入り、患者受け入れのための診療テントの設営を開始した。

*2月13日付、トルコ内務省災害緊急事態対策庁(AFAD)発表によると、死者数31,643人、約16万人が避難をしている。

【皆様からの募金を受け付けております】
■郵便振替:口座番号01250-2-40709    口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■中国銀行 一宮支店(店番188) 普通口座 番号1347410  口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■三菱UFJ銀行 岡山駅前支店(店番号601) 普通口座 番号0803037 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■トマト銀行 奉還町支店(店番号005) 普通口座 番号1377532 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■楽天銀行 ロック支店(店番202) 口座番号7002547 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■クレジットカードでの募金も受け付けています。詳細はホームページをご覧ください。 ご寄付指定いただいた緊急救援活動の寄付総額が、その活動の支出経費を超えた場合には、他の緊急救援活動に充当させていただくことがあります。ご了承をお願いいたします。

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人AMDA 事務局
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086-252-7700  FAX:086-252-7717
E-mail: member@amda.or.jp  https://www.amda.or.jp