AMDA速報40 ウクライナ避難者支援活動   – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

AMDA速報40 ウクライナ避難者支援活動  

ベレグスラーニー(Beregsurany)のヘルプセンターにて


AMDA看護師兼調整員(第10次チーム、以下看護師)は、9月よりハンガリー・ベレグスラーニーにあるヘルプセンターにて、ウクライナからの避難者の健康面のチェックを実施してきた。体調不良などを訴える方に対しては、ヘルプセンターを管理するマルタ騎士団や仮設診療所を運営する現地協力団体メドスポット (MedSpot)、近隣の診療所と連携し、必要な医療的対応を行った。更に、様々な事情を抱え避難してこられた方々の話に耳を傾け、子どもたちにも声をかけ、時間の許す限り、一緒に遊んだりしている。10月には子どもたちと折り紙でハロウィンの飾りを作り、一部をヘルプセンターに飾りつけした。
また、看護師は避難者への直接的支援だけでなく、マルタ騎士団スタッフに依頼され、同団体が所持している医薬品・医療材料の在庫管理とリスト作成にも携わった。種類が異なるもの、期限切れのものも混在しており、「今後、支援物資の仕分けや、使用期限管理(期限の近いものから使用するなど)といったロジスティシャン(調整員)としての活動も、今回の支援の一つとして重要と感じた。」と、看護師は述べた。

今後の支援に向け


ウクライナでの人道危機が発生してから約8か月が経過した現在も、同国では深刻な状況が続いている。AMDAも3月以降、計14人(医師5人、看護師6人、調整員3人)をハンガリーに派遣し、ウクライナ国内外避難者に対し、医療を始め必要とされる支援を行ってきた。しかしながら、この深刻な事態が以後も長期化する可能性を踏まえ、AMDAはハンガリーにて一緒に活動を実施した現地協力団体主導で避難者に対する支援を行うことを検討していた。10月14日、AMDA調整員2人が調整のため現地入り。翌日15日、調整員2人は既に現地で活動していた看護師と合流し情報共有を行った後、協力団体を訪問し、団体主導による支援内容について協議を行っている。
*上記時間は、ハンガリーの時間(日本より7時間遅れ)。
【派遣者情報】 *敬称略 派遣順
派遣者:
菊池 友枝 (きくち ともえ) 看護師兼調整員 /AMDA緊急救援ネットワーク /神奈川県在住/ 46歳 (~17日)
 榎田 倫道(えのきだ ともみち)看護師(日本・オランダ資格)兼調整員/ Nieuw Unicum(オランダ・福祉施設)/オランダ在住/ 41歳
 難波 妙(なんば たえ)調整員/AMDA理事/岡山県在住/ 59歳
現地協力者:
志井田 海(しいだ かい)/ ハンガリー国立センメルワイス大学医学部/ハンガリー在住/26歳
 光井 一輝(みつい かずき)/ ハンガリー国立センメルワイス大学医学部/ハンガリー在住/26歳
 大堀 裕太郎(おおほり ゆうたろう)/ ハンガリー国立センメルワイス大学医学部/ハンガリー在住/28歳
【皆様からの募金を受け付けております】
■郵便振替:口座番号01250-2-40709    口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■中国銀行 一宮支店(店番188) 普通口座 番号1347410  口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■三菱UFJ銀行 岡山駅前支店(店番号601) 普通口座 番号0803037 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■トマト銀行 奉還町支店(店番号005) 普通口座 番号1377532 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■楽天銀行 ロック支店(店番202) 口座番号7002547 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■クレジットカードでの募金も受け付けています。詳細はホームページをご覧ください。
ご寄付指定いただいた緊急救援活動の寄付総額が、その活動の支出経費を超えた場合には、他の緊急救援活動に充当させていただくことがあります。ご了承をお願いいたします。
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人AMDA 事務局
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1  TEL:086-252-7700  FAX:086-252-7717
E-mail: member@amda.or.jp  https://www.amda.or.jp