復興グルメF-1大会運営事務局 菅原 尚美
[東日本大震災復興支援事業]
《気仙沼バル2025みなとまつりイベント》
8月3日(日)『気仙沼バル2025みなとまつりイベント』を行いました。
みなとまつりの協賛行事として商店街の駐車場にて復興グルメF-1大会で優勝した『ゴロゴロいちごのかき氷』や『から揚げ』などの露店や、今年も東京からカイロプラクティックの整体も開設し、常連の方や整体を体験してみたい方が大勢訪れました。
そしてイベント広場では気仙沼みなとまつりパレードが終わった後に、金井恵理花&ゴスペル・スパークル、気仙沼吹奏楽団の演奏、子供ビンゴ大会を行い、またAMDAより送ってもらった、たくさんの野菜を訪れたお客様に配布でき、商店街で多くのお客様が楽しまれました。







《命を学ぶプロジェクト2025》
8月9日(土)『命を学ぶプロジェクト2025 愛知学泉大学オーケストラ × 安城学園高等学校弦楽部 東日本と愛知をつなぐオーケストラコンサート』が行われました。南町紫神社前商店街には安城学園高等学校弦楽部の生徒、約40名が訪れてくれ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスによる演奏をしていただきました。熱さに負けず爽やかな演奏で商店街に素敵なメロディーが響き渡り、お越しになった方々は音楽を堪能しておられました。

《生活支援物資(食料品)の配布》
8月9日(土)『生活支援物資』を行いました。AMDAの[東日本大震災復興支援事業]による支援をいただき、パンやレトルトごはん、缶詰め、インスタントラーメン、フルーツあんみつや卵などを配布することが出来ました。
今回は夏休みのためか子供たちの姿も多く、たくさんの方に来ていただき大変喜ばれておりました。




気仙沼市南町紫神社前商店街事務局・AMDA参与 坂本 正人

8月は気仙沼最大のイベントである『みなとまつり』が行われます。震災前は商店街通りや地域に沿ったパレードでしたが現在は港の前の道路300メートルぐらいの通りのパレードとなり、いささか寂しい感じもしますが、私たちの商店街も協賛イベントを行いました。
『第73回気仙沼みなとまつり協賛イベント』として音楽イベント、恒例のビンゴ大会などを行い、またAMDAよりいただいたお野菜のもイベント終了後お客様にお配りしました。大勢のお客様が訪れ、商店街のイベントも楽しんでいただきました。