[東日本復興支援事業]
報告者:AMDA大槌健康サポートセンター長 佐々木賀奈子
2025年4月~6月の活動紹介
昨年度に引き続き、木工教室、オンライン健康セミナーを継続開催しています。木工教室は、ひょうたんを使ったランプと木工切り抜きパズルの制作をしています。参加者の中にお家でお孫さんとひょうたんランプの図案を考える時間が楽しいとの感想があり、木工パズルを使ったゲームをするなど家族や仲間と楽しんでいます。
毎月開催している健康増進セミナーは20人~25人が参加しており、毎月テーマに沿った健康の話をします。4月は尿漏れ頻尿と食生活の見直しについての話をし、参加者からは、インスタント食品を控え食事をバランスよくとりたいとの感想がありました。5月は、熱中症について、汗で失われるミネラル、ビタミン郡が大切であること、スポーツドリンク、経口補水液の過剰摂取は糖尿病に注意することを話しました。
6月は、前回の熱中症対策セミナーの反響が良く、再度かくれ熱中症について話しました。

