
南西モンスーンや熱帯低気圧の影響により、7月半ばから1週間程度、首都マニラのあるルソン島を中心に強い雨が降り続いた結果、各地で洪水や地すべりが発生しました。AMDAはフィリピン支部からの要請をうけ、日本側からの支援も決定。7月25日、同支部を中心にマニラ郊外のバレンズエラ市にて、緊急医療支援活動を行いました。
その後、洪水による被害は長期化し、その対応にあたるため、9月7日、フィリピン支部は深刻な被害を受けたルソン島中部、ブラカン州サン・イルデフォンソ市バスイットにて支援活動を行いました。診察、医薬品の提供、歯科治療、衛生やデング熱予防に関する健康教育、ストレス管理などの医療支援と並行して、お粥やビーフンなどの軽食と飲料水を配布し、のべ590人が参加しました。活動中、熱や咳といった風邪症状、洪水関連の感染症、下痢、胃腸の不調が多くみられたほか、強いストレス・不安・不眠を訴える方もいらっしゃいました。



地元の方によると、洪水発生当初、バスイットは地域一帯が浸水し、道路も通行止めとなった個所もあったそうです。避難所も大変混雑し、水や食料が不足し、医療へのアクセスも限られていました。今回、診察を受けた、子連れのお母さんは「洪水が発生して急激に水位が上がる中、どこに行けばよいかわからなかった。被災後、支援の手を差し伸べ、調子はどうですか?と尋ねてくださった方は、あなたたちが初めて。ありがとう。」と話しました。年配の男性は「支援を必要としている時に、医療支援が行われ感謝している」と述べました。

フィリピン支部長エリカ・タニア・ダビロ医師は、「活動を通じて、被災された方に“忘れていません”というメッセージを届けました。医療や物資支援以上に、私たちが被災地に駆けつけ、共感を示すことが被災者の方への最大の癒しになることを再認識しました。」と語りました。
AMDAはフィリピン支部と連絡を取り合いながら、洪水で被災した地域の状況を注視していきます。
【協力団体】
Philippine Medical Association (PMA) Adhoc Committee on Dengue Advocacy
E.N.D. Dengue Coalition
Philippine College of Occupational Medicine (PCOM) Laguna Chapter
Pocari Sweat Otsuka Philippines
Rotary Club of Manila 101
Philippine Academy of Family Physicians (PAFP) Special Interest Group Dengue Advocacy
Mudita
Kai Clothing
Barangay Basuit
【皆様からの募金を受け付けております】
■郵便振替:口座番号01250-2-40709 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■中国銀行 一宮支店(店番188) 普通口座 番号1347410 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■三菱UFJ銀行 岡山駅前支店(店番号601) 普通口座 番号0803037 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■トマト銀行 奉還町支店(店番号005) 普通口座 番号1377532 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■住信SBIネット銀行 法人第一支店(店番106)口座番号1070874 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■楽天銀行 ロック支店(店番202) 口座番号7002547 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■クレジットカードでの募金も受け付けています。詳細はホームページをご覧ください。
ご寄付指定いただいた緊急救援活動の寄付総額が、その活動の支出経費を超えた場合には、
他の緊急救援活動に充当させていただくことがあります。ご了承をお願いいたします。
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人AMDA 事務局
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1 TEL:086-252-7700 FAX:086-252-7717
E-mail: member@amda.or.jp https://amda.or.jp/contact#contact