プロジェクトオフィサー 橋本 千明
「食」に関する国際協力、と聞いてどんなことを思い浮かべられるでしょうか?
日頃アムダをご支援頂いている皆様には、「食は命の源」のコンセプトで実施している岡山県真庭郡新庄村の野土路農場にて研修を受けた研修生がインドネシアで実施する有機農業(AMDAフードプログラム)、AMDAこども食堂支援プラットフォームや東北復興支援へのお米の支援など様々な形での関わり、ご支援を頂きましてありがとうございます。
2021年2月27日、岡山県内の企業である大紀産業の安原宗一郎氏にご案内頂き、「食」をテーマに考える〜国際協力イベント〜」(JICA岡山デスク主催)に参加しお話を聞かせて頂きましたのでご報告させて下さい。
大紀産業は、食品乾燥機を製造している会社です。農作物を乾燥させるメリットとして、変形品や傷物の規格外品を活用できる、長期間の保存・販売ができる、味が凝縮し、食物繊維を摂取できる点などがあります。また、大紀産業の作られている食品乾燥機で作った乾燥野菜・果物は、元々の農作物の色がそのまま残り、目で見ても楽しむことができます。
当日のお話の中で2014年よりJICAのスキームを使って行われている、スーダンでの活動についてご紹介がありました。スーダンは、世界12位のタマネギ生産国で、元々乾燥タマネギを料理によく利用する国だそうです。しかし、活動当初のスーダンの課題として、現地の大規模なタマネギ乾燥工場が稼働停止し、大量の生タマネギが市場に入り余ってしまい、価格が大きく下がってしまうという状況があり、課題解決が急務でした。そこで、乾燥タマネギの加工品の近隣国への輸出を視野に入れながら農産物の加工体制をつくり、スーダンの課題解決への一助とする取り組みをされています。
AMDAと安原氏の関わりは、2019年に代表菅波と安原氏がバングラデシュへ行き、AMDAバングラデシュ支部の拠点である農村地区のガザリア地域(ダッカより20数キロ)で乾燥機を使用した小規模事業の紹介を行いました。小規模融資自体はAMDAバングラデシュの主力プロジェクトですので、乾燥機を使った事業の可能性を知って頂こうということで企画しました。
https://amda.or.jp/articlelist/?work_id=6440
ガザリアで乾燥機を紹介
バングラデシュのマンゴー
私も同年、首都ダッカの事務所で現地の採れたてマンゴーを使ってスタッフと乾燥機を試しに使ってみました。すると鮮やかな黄色みがかったオレンジ色のドライマンゴーができました。果物の皮をむいたり、乾燥機のボタンを押したり、乾燥した野菜をパッキングしたりといった作業は、女性でも可能な作業です。
乾燥機を使ってみるところ
完成したドライマンゴー
支部での乾燥機の直接導入には至っていないのですが、乾燥機のご紹介、試行は「食」を通じた様々な可能性を感じさせてくれるものでした。AMDAバングラデシュ事務所では、2019年より大口で仕入れた食料を小分けにしたり、なめらかな自家製ヨーグルトを作っては病院や事務所で販売しはじめています。長年サポートしてきた農村女性や、ダウン症の子どもたちの生活の自立に少しでも役に立っていければ、特に周囲のサポートを得ながらも生活したり実際に稼ぐ力を身につける、そして関わった人が「美味しいね」「すごいね」と言ってくださる言葉に喜びを感じられる、そうした輪が広がれば良いと思います。
さて前置きが長くなりましたが、今回のイベントでは、そんな食に関する国際協力についてのお話をオンラインで聞かせて頂きました。
岡山県JICAデスクの国際協力推進員、守都未来さん(アムダ中高生会OB)がファシリテーターをつとめられました。また、ちょうど交代の時期ということで新任の、青年海外協力隊で「食」を通じた支援を行ってきた北脇さんの発表も聞かせて頂き、「食」を通じて笑顔のあふれる食卓、というキーワードで話をしてくださいました。得意とされている料理を通じた関わりのお話を伺いながら、「食」とは日常に身近なものだからこそ、様々な関わり方があるということを改めて実感しました。
ということで最後に、電気乾燥機+ドライフルーツのアレンジということで、北脇さんからドライフルーツを使った素敵なレシピを教わりましたのでご紹介させて下さい。
乾燥機でつくられたドライフルーツとともに楽しむ
***ドライフルーツのハチミツ漬け***
・ハチミツ大さじ3杯
・ラム酒大さじ1杯
・ドライフルーツ
*お子さまには、ラム酒を鍋にかけアルコールの香りを飛ばしてください
お好みでスパイスを添える。
おいしい楽しみ方として…
・紅茶に入れる
・パンケーキやヨーグルトに添える
ぜひ、皆さんも身近な「食」、たとえば身近な料理から世界の「食」に関心を持って頂けたら嬉しいなと思います。
安原社長、守都さん、北脇さん、当日出会った皆様、ありがとうございました!