東日本大震災復興支援(2017年1月発行ジャーナル冬号) – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

東日本大震災復興支援(2017年1月発行ジャーナル冬号)

東日本大震災からまもなく6年

復興グルメF1大会運営事務局代表 気仙沼復興商店街紫市場副理事長 AMDA参与 坂本正人

震災から、もう6年を迎えようとしているなか、私達、気仙沼復興商店街紫市場も4月には閉所し本設へ移る事になりました。

震災から8ヶ月で仮設商店街を立ち上げましたが、他の被災地では、どのような様子なのかが全く分からず、自分達の仮設商店街運営に、がむしゃらに取り組んでいただけでした。そこでAMDAの仲介により、被災地間交流のきっかけとなった大槌町のきらり商店街と姉妹提携をさせて頂きました。

その交流の中で被災地間の温度差を感じました。同じ仮設商店街でも出来ること出来ないことなど行政の壁を感じ、これから本設に向かうには被災地間どうしがひとつになって情報共有交換をしなければと思いAMDAと協議し「復興グルメF-1大会」につながりました。

この大会で今まで交流のなかった被災地の人達の現状、悩みなどを分かち合い自分達との違い、また国の助成金の運用法など分からなかったことが見えてきました。しかし私達の商店街は、店舗もテナントや借家の人達の多い所で店の再建にも土地や建物などが無く、問題も山積みでした。

ただ仮設商店街は最大5年といった気仙沼市との取り決めもあったので、本設に向けて準備していましたがなかなか私達の状況に合った助成金対象が見つかりませんでした。

その中でグループ補助金の商店街型といった助成金ができ、エントリーしました。これは共同テナントビルも対象になるといった内容なので、私達の思惑と一致しました。しかし土地取得には、助成金は使えないことが判明し、自分たちで用意しなければなりません。助成金のありかたに当初戸惑いながらもある程度の土地は自分たちで借入確保しました。

商店街というものは、人がいて成り立っているので、どうしても住居の確保が必要となり、共同店舗の他に住居付商業施設を建てる人も視野にいれ、市の協力を仰ぎながら個店再建もまとめました。そこで、災害公営住宅を商業施設の上に建て、人も住んでもらうといった商店街構成を考えました。幸い、内湾地区には、かなりの数の公営住宅が建つことが決まり、今建設が始まっています。昨年11月には同じグループである魚町内湾商店街が一足早く立ち上がり賑わいづくりに貢献しています。本設の商店街も建設が始まり、今年5月には竣工出来そうです。ただ当初53店舗のうち約40店舗がグループ補助金を使い移る予定でしたが資産計画を出したところ半分以上が抜けていきました。共同店舗を自分たちで建て支払っていく計画の中で、今まで仮設商店街で支払っていた共益費に比べると8倍〜10倍になります。更に、当初計画していたものより建設費なども2倍以上に膨れ上がり、長期ローンを組む中で後継者不足、健康不安などの問題で減少しました。

私達は、他の仮設商店街の店舗にも参加して頂きながら36店舗で商店街店舗を形成していきます。又、避難所から立ち上げた商店街ということもあり、コミュニティーの大切さを充分理解し、公営住宅と商店街のコミュニティーの再築を行い、現在各地で起こっている様々な災害に、東北の仲間たちと一緒に出来る事を考えていくつもりです。

まだまだ人が戻ってこない状況ですが気仙沼内湾の賑わいづくりに、これまで以上にみんなでひとつになり気仙沼の顔となるよう頑張ります。

 

第14 回復興グルメF-1 大会in 南三陸町 開催日決定!

日程:3 月26 日(日)
場所:宮城県南三陸町
※詳細が決まり次第AMDA HP などでお知らせします。

「東北の新月」上映会のご案内

被災地で支援活動を続けている、映画監督のリンダ・オオハマさんは震災後単独来日。その後2年にわたり、被災者に寄り添い行動してきました。その彼女がボランティア活動を通して出会った東北の方々とのエピソードをドキュメンタリー映画にしました。AMDA大槌健康サポートセンター長の佐々木賀奈子さん一家も映画に出演しています。

この映画と佐々木センター長の講演(45分)を通して、あの日から7年目を迎えようとする東北に改めて思いを一つにしたいと、この上映会を企画いたしました。

日 時:2017年2月17日(金) 午前の部10:00〜/午後の部18:30〜
場 所:オルガホール(岡山県岡山市北区奉還町1丁目7-7)
入場料:500円 (高校生以下は400円)※午前の部・午後の部ともに

主 催:認定特定非営利活動法人アムダ
共 催:おかやまコープ

【お問い合わせ】AMDA
電話:086-252-7700 Fax:086-252-7717 メール:member@amda.or.jp