- 第1回AMDA南海トラフ地震対応プログラム調整会議
- 第2回AMDA南海トラフ地震対応プログラム調整会議
- 第3回食糧と人道支援シンポジウム
- 第3回国際貢献医療フォーラム
- 第1回GPSP世話人会議inフィリピン
- AMDA中学高校生会2015年度の活動
- 写真で見るAMDAのあゆみ
- 国内の動き
第1回AMDA南海トラフ地震対応プログラム調整会議
第1回調整会議 丸亀市消防本部にて
◇実施場所 丸亀市消防本部
◇実施期間 2015年6月27日
◇主な参加者・団体 片岡総社市長、梶丸丸亀市長、総社市・丸亀市の自治体関係者、医療機関関係者、菅波AMDAグループ代表
◇参加者数 約110人
◇事業内容
今後、発生が心配される南海トラフ地震津波の被害に向け、支援活動が円滑に行えるよう、AMDAは岡山、香川、高知、徳島などの自治体や企業、医療機関と協力しながら「AMDA南海トラフ地震対応プラグラム」として準備を進めている。
6月27日には丸亀市消防本部を会場に、第1回AMDA南海トラフ地震対応プログラム調整会議を開催した。当日は、総社市、丸亀市、AMDA災害応援協定書に基づき、片岡総社市長、梶丸亀市長、菅波AMDAグループ代表の3人が議長団を務め、自治体関係者、医療機関など約110人が参加した。
会議では、南海トラフ発生時に想定している医療チームの派遣ルート、活動予定の避難所の場所の説明などをし、各自治体には輸送関係や通信手段、ボランティアの宿泊施設の確保など10項目について説明し、事前準備の必要性を確認した。
第2回AMDA南海トラフ地震対応プログラム調整会議
第2回調整会議 サントピア岡山 総社市内にて
◇実施場所 総社市 サントピア岡山総社
◇実施期間 2015年9月12日
◇主な参加者・団体 県内外の自治体関係者、医療機関関係者、企業関係者など
◇参加者 約170人
◇事業内容
9月12日、総社市のサントピア岡山総社で「第2回AMDA南海トラフ地震対応プログラム調整会議」を開催した。県内外の自治体関係者、医療機関や企業など多方面から約170人が出席。第1回の会議を受け、実際に南海トラフ地震の発生を想定したシュミレーションイメージの共有、関係者の準備状況や課題、今後の取り組みなどが発表された。
また実際に医療チームを派遣できる医療機関の紹介も行われた。
第3回食糧と人道支援シンポジウム
会議の様子
◇実施場所 岡山国際交流センター
◇実施期間 2015年12月5日
◇主な参加者・団体 AMDA支援農場並びに協力者の方々
◇参加者数 約30人
◇事業内容
「食と人道支援〜起こりうる南海トラフ地震津波に備えて」と題したディスカッションでは、南海トラフ地震発災時の食糧支援体制を議論した。
第3回国際貢献医療フォーラム
会議の様子
◇実施場所 岡山国際交流センター
◇実施期間 2015年10月11日
◇主な参加者・団体 岡山大学病院心臓血管外科教授 佐野俊二/フォーラム座長、S.A.Nayeem医師/日本バングラデシュ友好病院院長、AMDAバングラデシュ支部長
◇参加者数 約90人
◇事業内容
このフォーラムは、2013年12月の第1回から岡山県とAMDAが共催で開催している。第3回目となる今回はバングラデシュから、元東京大学医学部留学生でAMDA支部長のナイーム医師をゲストスピーカーに迎え、「「アジアの医療水準の実情と求められる医療協力における産学金官連携の可能性」を副題に掲げた。
フォーラムの締めくくりとして、座長を務められた代表世話人の佐野教授から、岡山県での取り組みが、今回提案されたプラットフォームづくりのモデルケースになりうる可能性について言及。第4回開催につながる提言が示された。
第1回GPSP世話人会議inフィリピン
会議に出席された方々と
◇実施場所 フィリピン マニラ市内
◇実施期間 2016年3月9日〜11日
◇主な参加者・団体 DAP上級副学長 メルカド氏、AMDAグループ代表 菅波茂、AMDAインターナショナル局長 ニッティアン・ヴィーラヴァーグほか
◇参加者数 約20人
◇事業内容
2016年3月9日から3日間、フィリピン首都のマニラ郊外にあるDAP(フィリピン開発アカデミー)の研修センターで第1回GPSP(世界平和パートナーシップ)世話人会議を開催。GPSPの目的は「オープン相互扶助」を世界平和に向けて啓蒙普及をする社会運動である。その大前提のもとに、平和構築、生活支援、教育支援そして健康増進の4分野についての活動方針が熱心に討議された。
AMDA中学高校生会2015年度の活動
イベントに向けて日曜日にAMDA本部
事務局で準備に取り組む中学高校生会
2015年4月からAMDA高校生会の名称を「AMDA中学高校生会」に改めた。岡山県内の中学生、高校生を中心に約30人で、ボランティア活動や国際協力について学び活動を進めている。ほぼ毎月1回AMDA本部事務所に集合し、活動計画や打ち合わせを行っている。
高校生フォーラム
2015年4月5日に第2回高校生フォーラムを開催した。県内の高校生を中心に約40人の来場者があり、13時から16時までおこなわれたフォーラムはとても活気にあふれていた。
AMDA中学高校生会からの活動報告後、グループに分かれ被災地支援、防災に関して、海外への支援などについて話し合った。その後、発表しボランティアについての考え方やボランティアの輪を広げるための工夫などを確認しあった。
参加者たちは「日頃他校の生徒と話し合う機会がないため、いい刺激になった」「ものすごく勉強になった」「これを機に今後も自分ができることを進んで行い、誰かの役にたてばいいと思った」との感想が寄せられた。
4月4日 第2回高校生会フォーラム
AMDAスリランカ紛争復興支援スポーツ親善交流
スリランカで交流する高校生会メンバー
8月19日〜26日、スリランカ北部のキリノッチで行われた「AMDAスリランカ紛争復興支援スポーツ親善交流和平構築プログラム」。AMDA中学高校生会から渡代隆介・良美の両メンバーが参加した。
スリランカ国内から宗教、民族が異なる中学生が集まり、開会式後、ヒンドゥー教、仏教、イスラム教、キリスト教の施設を訪問する宗教プログラム、交流スポーツプログラム(バレーボール大会)、文化交流等が行われた。今回の目標である民族間の対話を深め、国・宗教・民族・文化を超えた交流を図ることができた。
その他の主な活動
・岡山県教育委員会主催「地域防災ボランティアリーダー養成研修」で体験発表(7/29・津山工業高校、8/3・岡山大安寺中等教育学校、 8/5・倉敷工業高校)
・AMDA復興支援F-1グルメ大会ボランティア参加(4月・岩手県大槌町、7月・宮城県気仙沼市、11月・宮城県南三陸町)
・10月21日備芸会ボランティア参加
・岡山県立大学大学院災害医療援助特論公開講座(AMDA共同開催)に参加
・第3回国際医療貢献フォーラムに参加
・絆コンサート「忘れない3.11 震災支援交流会」参加 7月
・地域防災ボランティアリーダー養成研修 7、8月
・国際ソロプチミストユースフォーラム大山大会参加 8月
写真で見るAMDAのあゆみ
2月21日 倉敷アカデミックウィンズ
チャリティアンサンブル
2月24〜28日
第59回洋ラン展
3月5日
From Bizen(備前焼チャリティ販売)
4月12日
第9回復興グルメF-1大会(大槌)
9月27日
第29回かんなべ福祉まつり
10月9日
大国家パネル展
国内の動き
大学講義
岡山県立大学大学院「災害医療援助持論」、岡山大学大学院、岡山大学、神戸女子大、福山市医師会看護専門学校、ノートルダム清心女子大学、高知大学、関西学院大学、就実大学、岡山県立大学、相生市看護専門学校、山陽学園大学院、四国医療専門学校、順正看護専門学校、旭川荘厚生専門学校、山□県立大学(講義時系列)
出張講演
小・中・高校、教育委員会、自治体、各種団体にて講演 計36件
国内連携
阿波市 大規模災害発生時における施設使用に関する協定 4月13日
国立大学法人 高知大学 連携協力に関する協定 4月14日
一般社団法人 徳島県医師会 大規模災害時における支援に関する協定 5月22日
学校法人 就実学園 連携協力に関する協定 6月29日
美馬市 大規模災害時の支援に関する協定 8月12日
名桜大学 本部実習受入に関する協定 8月31日
牛窓ヨットクラブ 連携協力に関する協定 9月12日
両備ホールディングス株式会社 連携協力に関する協定 9月12日
徳島県 国際的な医療救護活動の支援に関する協定 10月 8日
全国訪問ボランティアナースの会キャンナス 連携協力に関する協定 11月11日
一般社団法人 岡山経済同友会 大規模災害発生時における緊急医療支援活動実施に関する協定 3月24日
協定に基づく協議会開催
高知県・高知市・須崎市・黒潮町 合同 12月25日 2月4日
協定に基づく研修会協力
美波町自主防災連合会 防災視察研修(岡山市内) 11月12日
国外 連携協力協定調印
ネパール医師会 5月7日
海外活動地視察教育プログラム
おかやま国際塾 ベトナム研修 8月
研修受け入れ
カリオペ・シンバ・アキンティンジェ医師(国際貢献ローカル・トゥ・ローカル技術移転事業で招聘)
主な主催事業
復興グルメF-1大会ボランティアバス(第9〜11回) 4、7、11月
AMDAフードプログラム野土路農場田植え、収穫祭 5、9月
第1、2回南海トラフ地震対応プログラム調整会議 6、9月
第3回国際医療貢献フォーラム 10月
南海トラフ地震対応プラットホーム「輸送と通信のシミュレーション」 11月
第3回食糧と人道支援シンポジウム「南海トラフ地震津波に向けた食糧支援」 12月
主なイベント参加
やかげチャリティーコンサート(ネパール支援) 6月
新庄村のとろほたる祭り 7月
おかやまコープフェスタ 9月
備芸会展 アムダパネル展 10月
ワン・ワールドフェスティバル 2月
備前焼作家による東日本復興支援チャリティー企画 3月