aaa – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

aaa

日ごとに気温があがり、本格的な春が近づいてきました。
先日、進学を間近に控えた中高生のご兄妹が事務所にいらっしゃいました。
ボランティアを希望されており、静かな物腰の中なんでも「体験」してみたいと語ったお2人は、得意の語学を生かしてお手伝い頂ける運びとなりました。
アムダの活動は多くの人々に支えられ、家族のように支え助け合いながら、チームとなって進んでいます。
 
生粋の日本生まれ日本育ちの私ですが、海外への関心のはじまりは看護師となり病院に就職して3年が経ったころ。時間に追われ、事務的になっている自分がいました。実際に働く自分は、理想としていた看護師になれているんだろうか。感情が殺され、優しくなれていない自分に気がつきました。そう思うと、いろんな疑問が湧いてきました。機械に頼っている今の仕事は本当の看護なのだろうか。看護師でなくても、自分でなくてもいいのではないか、もし機械がなければ、五感だけを頼りに看護ができるのだろうか。医療機器がないところで、自分はどうなるのだろうか。
 
想像すればするほど、そんな環境に行ってみたい、自分の目で見て確かめたいと思うようになりました。病院を辞め、青年海外協力隊に参加することを決めました。派遣が決まったのはタンザニアというアフリカ東部の国。はじめはいまひとつピンとこないまま、それでも目の前にさぁっと道ができたように感じたことを覚えています。心に残っているのは2年の任期を終え帰国するときに言われた同僚看護師の言葉です。
「日本に帰ってもアフリカのお母さんと子どもたちのことを忘れないでほしい」。何気なく言われたその言葉に、いつかまた海外に関わる仕事がしたい。そう思うようになりました。アムダのことを初めて知ったのもこの頃で、はるか昔ルワンダ内戦の頃から日本をベースにアフリカと関わり続けている団体があることを知りました。
 
紆余曲折を経て岡山に越してきて、アムダに入職し3か月。
日本を含めた世界中にこれまで自分を支えて下さった方々がいるからこそ、今の自分があるのだとつくづく感じています。ひとりずつ直接お会いして返すことはできないけれど、そうした方たちへ少しでも海外に関わる場にいることで自分なりの恩返しがしたい。感謝の気持ちを伝えたいと思っています。働き始めて思うことは、これまで取り組むことができていた活動は、事務局での細かな調整や、支援者さん、多くの方の支えがあってできていたことなのだと実感しています。
 
時間やお金、自分の持つ知識や知恵、自分のできることは協力したいと、アムダに力を貸してくださる方々。
ついつい、日々の忙しさに目を奪われがちな毎日、目には見えない多くの隠れた働きを今一度覚え、忘れないでいたい。文頭のお2人の来訪は、そうしたお一人おひとりのお働きに感謝し、私自身もよき働き手でありたいと改めて思わされた一日でありました。