復興グルメF-1大会運営事務局 菅原 尚美
[東日本大震災復興支援事業]
《3.11メモリアルイベント》
3月11日(火)14年目を迎える3.11メモリアルイベントが行われました。今回は日本各地でパワーコーラス クワイアを指導しているGONZAさんによる献歌が行われ、参列した皆様には備蓄食料品の大切さを知って頂くように備蓄食料セットをお配り致しました。


《岩手県大船渡市山林火災支援》
3月12日(水)と3月16日(日)の両日、岩手県大船渡市山林火災の支援のためAMDAと共に準備を進め、大船渡市民体育館に支援物資を届けました。一度目は3月12日にボックスティッシュ500個、歯ブラシ500本、二度目は3月16日にTシャツ男女各500枚、バスタオル300枚をお届けすることが出来ました。現地で様子をうかがうことが出来て、少しでも困っている方々へ届いていただければと思いました。




《物価高騰による食料品配布》
3月16日(日)『物価高騰による食料品配布』を行いました。
雨にもかかわらず、今回もたくさんの方に来ていただきました。AMDAの[東日本大震災復興支援事業]による支援をいただきながら、お米やカップヌードル、レトルトのカレー、塩、海苔、ジュースや卵などを配布することが出来ました。いらっしゃった方の中には『何もかも値段が上がって年金だけでは大変だ』というお話も伺いました。『助かります』というお言葉をたくさんいただきました。

気仙沼市南町紫神社前商店街事務局・AMDA参与 坂本 正人

3.11は東日本大震災の起こった日であり、14年経っても遠くから当時ボランティアで来てくれた方も大勢駆けつけてくれて一緒に黙祷していただき、ありがたいと頭が下がる思いです。私達も自ら震災を風化させないよう心掛けて日々いきたいと思っています。
また食料品配布では物価が益々上がっており、来る人は米の値段が昨年の2倍以上になっており、大変だと話す方が大勢いました。
岩手県大船渡市で大規模火災が発生し、隣接地にあるのでとても心配していました。そんな中、AMDAと協議しF-1大会事務局と協力し支援物資を届けることとなりました。大船渡市役所支援物資係の方と協議したところ必要な物資の内容を伝えられ、気仙沼で手配、準備し3月12日(水)と3月16日(日)に大船渡市民体育館に届けました。
またAMDAからも気仙沼へ職員を派遣していただき、一緒に運搬しました。その際避難所になっているところへ慰問などでも行ったのですが被災者とは直接会えませんとのことでお話は聞けませんでしたが必要な物といわれた物資を届けられたことで一安心しました。