AMDA速報11 ウクライナ避難者緊急支援活動   – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

AMDA速報11 ウクライナ避難者緊急支援活動  

国境の村ベレグスラーニー(Beregsurany)の仮設診療所にて:1か月かけて


3月23日夜、ウクライナから男性一人、約1か月かけてハンガリーの国境の村ベレグスラーニーにたどり着いた。仮設診療所でハンガリーの医師が、高血圧の症状が見られたその男性を診察。医師は戦争によるストレスが原因であると判断し、高血圧治療薬を処方して経過観察とした。男性は仮設ベッドに戻ったが眠れない様子だったため、その当時当直に入っていたAMDA看護師が男性に話しかけ、ストレスの緩和を目的として足湯を提供。英語での意思疎通が難しかったが、看護師がマッサージをする際、素手で足に触れ、時に目を合わせ笑いかけると、笑顔で応えてくださった。足湯を終えると、男性は笑顔で何度も「Thank you」と感謝を伝えられ、ひとときの休息をしていただくことができた。

また、避難者支援が長期間となることで、現地ボランティアの方々も疲れが蓄積しており、体調不良を訴える方が見られると、これまで当直で入った医師らから報告を受けたため、看護師はボランティアの方にも足湯を実施した。3日前から連日12時間の勤務シフトで、多くの避難者が宿泊する体育館を管理されている方で、「疲れが取れたから、笑顔で避難者の人たちに接することができる」と喜ばれた。

ハンガリー・国立センメルワイス大学にて


支援に参加した学生(写真左、尚この写真を撮影したのも医学生)

24日、医師1人、調整員1人は、国立センメルワイス大学に通う日本人医学生2人とともに、同大学を訪問し、担当者と面会した。現在、AMDA・TICO合同医療チームが国境の町や村で行っている医療支援及び、日本人医学生が活動にご協力いただいていることについてご報告した。

*上記時間は、ハンガリーの時間(日本より8時間遅れ)。

尚、3月9日に岡山を出発した第2次派遣チームのうち、医師1人看護師1人調整員1人は日本時間23日夜に帰国した。

【3月23~24日時点 派遣者情報】 *敬称略 派遣順
派遣者:
吉田 修(よしだ おさむ)医師 (日本資格)/TICO代表理事・さくら診療所理事長/徳島県在住/63歳 (~24日)
松本 圭古(まつもと けいこ)看護師 (日本資格)/AMDA緊急救援ネットワーク登録メンバー/東京都在住/51歳(~23日)
中村 哲郎(なかむら てつろう)調整員/TICO/東京都在住/59歳 (~23日)
難波 妙(なんば たえ)調整員/AMDA理事/岡山県在住/58歳
榎田 倫道(えのきだ ともみち)看護師(日本・オランダ資格)/ Nieuw Unicum(オランダ・福祉施設)/オランダ在住/ 40歳
佐藤 拓史(さとう たくし)医師 (日本資格) / AMDA理事 / 福岡県在住/ 57歳
吉田 純 (よしだ じゅん)医師(日本・ハンガリー資格)/ 岡山大学病院卒後臨床研修センター・TICO/岡山県在住/49歳

現地協力者:
志井田 海(しいだ かい)/ ハンガリー国立センメルワイス大学医学部/ハンガリー在住/25歳
光井 一輝(みつい かずき)/ ハンガリー国立センメルワイス大学医学部/ハンガリー在住/25歳
大堀 裕太郎(おおほり ゆうたろう)/ ハンガリー国立センメルワイス大学医学部/ハンガリー在住/28歳

【皆様からの募金を受け付けております】
■郵便振替:口座番号01250-2-40709 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■中国銀行 一宮支店(店番188) 普通口座 番号1347410 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■三菱UFJ銀行 岡山駅前支店(店番号601) 普通口座 番号0803037 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■トマト銀行 奉還町支店(店番号005) 普通口座 番号1377532 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■楽天銀行 ロック支店(店番202) 口座番号7002547 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■クレジットカードでの募金も受け付けています。詳細はホームページをご覧ください。
ご寄付指定いただいた緊急救援活動の寄付総額が、その活動の支出経費を超えた場合には、他の緊急救援活動に充当させていただくことがあります。ご了承をお願いいたします。

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人AMDA 事務局
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1 TEL:086-252-7700 FAX:086-252-7717
E-mail: member@amda.or.jp https://www.amda.or.jp