サモア諸島津波被害に対する緊急支援活動開始 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

サモア諸島津波被害に対する緊急支援活動開始

米地質調査所によると、南太平洋のサモア諸島付近で9月29日午前6時48分(日本時間30日午前2時48分)ごろマグニチュード(M)8.0の強い地震があり、約5メートルの津波が発生した。震源地はサモア独立国の首都アピアから南方190キロ、震源の深さは19キロ。世界保健機構(WHO)の発表によると、サモア独立国の死者は137人、負傷者は310人、行方不明者は2人。同国では20か村が全壊し、約3500人が避難生活を送っている [pagebreak]

 

(10月7日)。避難者は津波から逃れるために山地に避難しており、まだ必要な医療支援を受けていない。被災地では道路や橋は修復されて、電気と水道は復旧してきているという。AMDA本部は津波発生直後よりAMDAカナダ、AMDAニュージーランドの協力により、現地コンタクト団体(Women in Business Development Inc.)を通じて被災状況と医療ニーズを調査してきた。その結果、この現地団体とともにサモア島アピアで抗生剤、包帯などの医薬品等を配布することを検討しており、それら医薬品をオークランドで購入する予定。

また、AMDAカナダ支部、AMDAニュージランド支部及びニュージーランドのNPOの手配で心的外傷後ストレス障害(PTSD)の専門家であるMs.Liese Groot Alberts(ニュージランド在住)が14日アピアに入る予定。19日まで現地に滞在し、今後心のケアが必要となる被災者と接することになる現地医療関係者に対するセッションを予定している。

 

【日本からの出発 派遣者】
ニティアン・ヴィーラバグ  調整員 AMDA本部職員 / 岡山市在住
平野 恭助(ひらのきょうすけ)調整員 天理教道竹分教会教会長/岡山県浅口郡里庄町在住
10月13日  NZ090  成田(18:15)–オークランド(12:25 10/14)

 

【皆様からの募金を受け付けております】
郵便振替:口座番号01250-2-40709  
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「サモア諸島津波」とご記入下さい

 

お問い合わせ:AMDAボランティアセンター 
〒700-0013 岡山市北区伊福町 3-31-1
TEL086-252-7700  FAX086-252-7717  
E-mail: member@amda.or.jp  http://amda.or.jp