東日本大震災・緊急支援活動17 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

東日本大震災・緊急支援活動17

大きな避難所で集団生活を行っていると、感情を押し殺したり、大きな声で話すことも少なくなる。そこで、ドッジボール大会で大きな声を上げたり体を動かしたり、映画鑑賞会でおもいっきり笑ったり泣いたり・・・[pagebreak]

【 被災地からの活動報告 岩手県上閉伊郡大槌町 】
大槌高校、大槌町弓道場の避難所での診療、巡回診療、大槌高校での鍼灸治療は継続して行っている。鍼灸治療者の中には、長引く避難所生活で腰痛を訴える方が多くなった。

岡山と広島から有志で参加いただいたお菓子職人によるロールケーキの実演を4月11日に巡回診療先の安渡小学校と赤浜地区、12日は釜石高校の始業式で行ったところ、生クリームを絞る姿を震災後初めてみる子供も多く、歓喜が上がる楽しい実食会となった。2000個のロールケーキを作り、巡回診療先にも診療に合わせて電気自動車に乗せて運び、子どもからお年寄りまでが、笑顔でケーキをほおばっていた。

大きな避難所で集団生活を行っていると、感情を押し殺したり、大きな声で話すことも少なくなる。そこで、ドッジボール大会で大きな声を上げたり体を動かしたり、映画鑑賞会でおもいっきり笑ったり泣いたり、感情を表に出すようなプログラムを大槌高校避難所で企画した。これらは、集団生活のストレスの緩和につながっており、地元の方も喜んでくださっているので、継続して実施している。
また、教育支援プログラムの一つとして、高校生の交流プログラムを実施している。14日から2泊3日の予定で被災地に文具を提供した広島の高校生ら4名と引率教諭2名が岩手県花巻市のホテルに到着。活動していたAMDA医療チームから写真などを使って、現地の状況や活動の内容を共有した。15日には、文具の贈呈式、高校生同士の交流や被災地の視察などを行った。


おもちゃにわくわくする子供たち

箱の中身を紹介する保育士さん

プレイルームで遊ぶ子供とスタッフ

プレイルームで一緒に絵をかく

【 被災地からの活動報告 宮城県本吉郡南三陸町 】
AMDAは志津川小学校の医務室を拠点に診療活動を行っている。

ノロ・ウィルス感染が沈静し、志津川小学校避難所での診療の外来患者数は、日ごとに減少してきている。4月13日は外来患者20人だった(避難者数は336人)。ノロ・ウィルス感染の新規の患者はゼロとなったが、引き続きノロ・ウィルス対策として、ドアノブ回りの消毒やトイレ掃除を徹底して行っている。次亜塩素酸濃度の統一基準をトイレ床掃除や吐しゃ物処理など目的別に設定し、わかりやすいように壁に掲示している。

4月15日に公立志津川病院がイスラエル政府医療団の残した仮設テントを使いプレ・オープンし、18日に正式に開所することになっている。AMDAは志津川病院の事務担当者と連絡を取り、診療に必要な医療備品を提供する準備をしている。


南三陸への派遣チーム

南三陸町の医師と話す菅波代表

【 4月13日出発  第二十五次派遣者計3名】
■皆川 一孝(みながわ かずたか)
:医師、東京都在住 <宮城県南三陸町>
■片山 あさみ(かたやま あさみ)
:看護師、東京都在住 <宮城県南三陸町>
■小久保 美佳(こくぼ みか)
:調整員、東京都在住 <宮城県南三陸町>

【 4月14日出発  第二十六次派遣者計6名】
■阪口 昭(さかぐち あきら)
:医師、和歌山県在住 <岩手県大槌町>
■井上 奈津子(いのうえ なつこ)
:看護師、保健師、助産師、岡山県在住 <岩手県大槌町>
■城戸 伴子(きど ともこ)
:看護師、沖縄県在住 <岩手県大槌町>
■山口 美紀(やまぐち みき)
:看護師、埼玉県在住 <宮城県南三陸町>
■伊藤 那々子(いとう ななこ)
:看護師、千葉県在住 <宮城県南三陸町>
■青山 団(あおやま だん)
:調整員、神奈川県在住 <宮城県南三陸町>

4月14日までの派遣者予定数(4月14日現在)
計140人
医師50人 看護師31人 助産師4人 准看護師2人 薬剤師3人 心理士2人 調整員(補佐、通訳含む)45人  介護2人、鍼灸師1人

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「131」もしくは「東日本大震災」とご記入下さい
奨学金への寄付の場合は
*通信欄に「132」もしくは「東日本大震災奨学金」とご記入下さい

●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html

●オンライン寄付サイト Give One 東日本大地震に向けての募金
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10182

●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」

【お問い合わせ】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL086−252−7700 FAX086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp  http://www.amda.or.jp.