東日本大震災・緊急支援活動19 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

東日本大震災・緊急支援活動19

緊急医療支援活動から復興支援活動に向けて、活動をシフトし始めたAMDA医療チームは、20日から規模を縮小して活動を継続している。[pagebreak]
【 被災地からの活動報告 岩手県上閉伊郡大槌町 】
19日の夜には吹雪になるなど、冬の気候に逆戻りしたような大槌町ではあったが、避難所となっている大槌高校では始業式が行われ、新学期のスタートに、復興への思いを改めて共有していた。始業を迎えた大槌高校では、270人程に避難者の数が減っている。また大槌町立弓道場には、現在も250人程が避難している。

緊急医療支援活動から復興支援活動に向けて、活動をシフトし始めたAMDA医療チームは、診療活動を20日で終了し、規模を縮小して鍼灸医療活動や引き継ぎ業務をおこなっている。大槌高校避難所では、地元鍼灸師と,AMDA派遣者による鍼灸治療活動を行っている。3月15日から大槌町で活動を続けているAMDA医療チームは、被災者の方々から「AMDAの青いジャンパー姿の人を見かけると元気になる」とよく声をかけてもらえるということで、スタッフも元気づけられている。

子どもたちと一緒にローヤルゼリーの配布

津波による壊滅的な被害を受けた大槌病院は、4月25日から約1ヶ月間をめどに、ふれあい広場・多目的集会所にて仮診療所を開始することが決定した。当面は夜間を除く診療となる予定。1ヶ月後に開始する予定の新大槌病院は、レントゲン、血液検査、手術、透析可能、また入院設備も完備する予定。避難所で暮らす地元医師も、徐々に震災以前の診療体制に戻すため準備を進めている。

大槌町出身で宮城県仙台市在住の元持調整員は3月18日からの長期にわたってAMDAの活動に参加してくださった。
大槌町出身ということで、地元の方の信頼も厚く、AMDAの活動が大槌町方々に受け入れられたのは元持調整員の貢献に寄るものも非常に大きい。そこで活動を終える20日に感謝状の贈呈を行った。

大槌町出身・長期にわたり頑張ってくれた元持調整員に感謝状

【 被災地からの活動報告 宮城県本吉郡南三陸町 】
20日までに診療活動の引継ぎを行うとともに、健康レクリエーション活動を企画して行った。志津川小学校の避難所では19日には、AMDA調整員を中心として「カフェドアムダ」をオープン。南三陸町は、外気温4度で、他に炊き出しがなかった。ココア、ミルクココア、コーヒーなどを振る舞い、一時間で70人以上が来店した。避難所に、ペーパードリップコーヒーの匂いが広がり、「震災以来、初めてココア飲みました」という人もいた。
また、段ボールオーブン(AMDA看護師が製作)によるクッキー作りを行った。子どもたちがクマやハート型のクッキーを作って、楽しんだ。

物資の寄贈や現地での引継ぎなどの確認作業も20日に終了し、南三陸での直接的なAMDAの緊急医療活動は終了した。現在、公立志津川病院の再建に尽力している地元医師のため、医学書など病院で必要な物品の寄贈に向けて準備を行っている。今後も、復興支援にむけた協力を継続していく。

【 3月18日出発  第七次派遣者 追加1名】
■元持 幸子(もともち さちこ)
:調整員、宮城県在住 <岩手県大槌町>

【 4月5日出発  第二十次派遣者計1名】
■海老原 怜(えびはら さとし)
:調整員、栃木県在住 <宮城県南三陸町>

【 4月18日出発  第二十八次派遣者計1名】
■橋本 等(はしもと ひとし)
:調整員、神奈川県在住 <宮城県南三陸町>

【 4月20日出発  第二十九次派遣者計3名】
■国金さつき(くにかね さつき)
:調整員、ザンビア在住 <岩手県大槌町>
■大城七子(おおしろ ななこ)
:看護師、沖縄県在住 <岩手県大槌町>
■森田佳奈子(もりた かなこ)
:調整員、大阪府在住 <宮城県南三陸町>

4月20日までの派遣者予定数(4月20日現在)
計146人
医師50人 看護師32人 助産師4人 准看護師2人 薬剤師3人 心理士2人 調整員(補佐、通訳含む)50人  介護2人、鍼灸師1人

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「131」もしくは「東日本大震災」とご記入下さい
奨学金への寄付の場合は
*通信欄に「132」もしくは「東日本大震災奨学金」とご記入下さい

●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html

●オンライン寄付サイト Give One 東日本大地震に向けての募金
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10182

●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」

【お問い合わせ】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL086−252−7700 FAX086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp  http://www.amda.or.jp.