東日本大震災 復興支援活動24 スポーツ親善交流事業 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

東日本大震災 復興支援活動24 スポーツ親善交流事業

求心力のあるスポーツ・サッカーを通じて、同世代の生徒たちが交流を深め、経験を分かち合うスポーツ親善交流事業を開催する。訂正追記をこの色で記載します(7/27)[pagebreak]
この事業の目的は、多感な時期の学生らに、交流を通じて、貴重な経験を分かち合う機会を与えることで、次世代の人材を育成することである。また、本事業を通じて、紛争や災害で困ったときには積極的に支援しあう「開かれた相互扶助」を実践し続ける大切さを学んでもらいたいと考える。

具体的にはAMDAが支援活動を行っている被災地の中学校3校(岩手県・大槌町立大槌中学校、岩手県・釜石市立釜石中学校、宮城県・南三陸町立志津川中学校)に在籍する中学生を岡山に招へいし、岡山県内の中学生達と2日間にわたって、サッカーの試合を通して交流を深める。期間中には、学生達の自宅へホームステイや、AMDAを通じて東日本大震災の活動を支援してくださった方たちとの交流会も予定している。

また被災地中学からの希望により広島へ日帰りでの平和研修を予定しており、原爆ドームなどを見学することで大きな被害から復興した広島の様子を見学する。

最終日には神戸市へ移動し「人と防災未来センター」などを見学し、1995年に発生した阪神淡路大震災から復興した神戸の様子を見学し、大阪・伊丹空港より帰宅する。

8月3日は、緊急医療支援活動の際、電気自動車や、物資の供給など尽大な協力をいただいた総社市との合同開催となっており、総社市で試合を行う。
8月4日はAMDA本部事務所がある岡山市にて、岡山県営総合グランドを会場に開催する。

協力:RNN、大塚製薬(株)、おかやまコープ、オハヨー乳業、カバヤ、両備グループ(敬称略)期間中の3泊を黒住教本部神道山にて宿泊をお世話になる予定。

【招待中学校】
岩手県釜石市立釜石中学校17名
岩手県大槌町立大槌中学校20名
宮城県南三陸町律志津川中学校15名
計52名(うち 生徒46名、引率先生6名)
【県内参加中学校】
総社市立総社東中学校71名(3日)/30名(4日)
岡山市立香和中学校25名(3日)/45名(4日)
岡山市立吉備中学校25名(3日)/38名(4日)
玉野市立宇野中学校10名(4日)

■プログラム概要
8月2日
両県から空路とバスで岡山へ移動
夜:黒住教本部神道山宿泊施設にて
「RNN絆ミィーティング(慰霊祭)」と歓迎会

8月3日
総社市北公園陸上競技場(総社市福井1200)
(9:00開会式 16:30閉会式)
夜:総社市の中学生宅に分かれてホームステイ

8月4日
岡山県営総合グランド補助グランド(岡山市北区いずみ町)
(9:00開会式 15:20閉会式)
夜:黒住教本部神道山宿泊施設へ

8月5日
広島・平和研修
夜:岡山にて支援者との交流会およびお別れ会

8月6日
岡山から神戸市へ。
伊丹空港から各地へ
■協賛各社様(7月26日時点 敬称略 50音順)
オハヨー乳業株式会社、カバヤ食品株式会社、黒住教、社会福祉法人恩賜財団済生会支部 岡山済生会総合病院、人道援助宗教NGOネットワーク(RNN)、生活協同組合おかやまコープ、総社市、ファジアーノ岡山、両備バスカンパニー、両備ホールディングス株式会社

■体調管理・緊急時対応について
AMDAでは、熱中症対策として様々な準備を行っている。試合中の水分補給は協賛各社様からご提供をいただく。開催期間中は、岡山市済生会総合病院のご協力を頂き、緊急搬送が必要な場合には対応いただく。また3日、4日の交流試合時には、看護師ボランティアを配置し熱中症の防止など体調管理を行う。プログラム参加者、関係者、ボランティアスタッフは東京海上のイベント保険に加入。

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「131」もしくは「東日本大震災」とご記入下さい

奨学金への寄付の場合は
●郵便振替:口座番号01320-1-101415
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html

●オンライン寄付サイト Give One
AMDA東日本大震災復興支援被災地医療支援・健康支援事業
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10217
AMDA東日本大地震国際奨学金に向けての募金
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10205

【お問い合わせ先】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013
岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086−252−7700
FAX:086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp
http://www.amda.or.jp