東日本大震災 復興支援活動25 高校生会交流会 無事終了 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

東日本大震災 復興支援活動25 高校生会交流会 無事終了

7月22日から2泊3日で岡山を訪れていた、岩手県大槌町の高校生2人と引率1人は全ての行事を終了して、7月24日に帰路についた。[pagebreak]

AMDA高校生会(岡山・大槌)交流会 無事終了

7月22日から2泊3日で岡山を訪れていた、岩手県大槌町の高校生2人と引率1人は全ての行事を終了して、7月24日に帰路についた。はじめはお互いに緊張していたが、高校生同士ということですぐに打ち解けあい、報告会や調理実習などを通じて交流を深めた。

交流を行った岡山の高校生会のメンバーは「高校生という立場から、高校生にもできることや高校生だからこそ思いつくことを考えてみた。活動を通して、大きな事が出来なくても、今の私たちにできる精いっぱいの努力をすることが大切なのではないかと感じた。」「支援物資を通してだけでなくても、その被害にちゃんと向き合って生き抜いてく勇気や元気は与えられるということを実感した。」そして、このプログラムを通じて「どんな小さなことでも、みんなで力を合わせれば大きな成果となり、世界のためになる。」このことを常に意識し、これ真らもメンバー全員で協力して積極的に活動を行っていきたいと、意欲を見せた。

大槌町から訪れた高校生からは「岡山は思ったより都会で住みやすそう。同じ高校生が活動している報告を受けて、私たちも頑張ろうと思った。」と話した。

期間を通じて、交流を深めた高校生らは、メールアドレスの交換をするなどし、今後も交流を続けていく。

浴衣・甚平のご寄付ありがとうございました!

7月19日から募集を開始いたしました、被災地へ届ける浴衣と甚平について状況をご報告いたします。

26日現在で幼児・小学生用92着、中学生用(大人用)78着が集まりました。たくさんの方にご協力をいただき、誠にありがとうございました。現在仕分けを行っており、今月中には岩手県大槌町に送り、大槌町の子どもたちに配る予定です。震災発生から5か月後の8月11日に、東日本の被災地11か所で一斉に開催されるライトアップニッポンなどで着られる予定です。

【皆様からの募金を受け付けております】

●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「131」もしくは「東日本大震災」とご記入下さい

奨学金への寄付の場合は
●郵便振替:口座番号01320-1-101415
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html

●オンライン寄付サイト Give One
AMDA東日本大震災復興支援被災地医療支援・健康支援事業
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10217
AMDA東日本大地震国際奨学金に向けての募金
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10205

【お問い合わせ先】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013
岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086−252−7700
FAX:086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp
http://www.amda.or.jp