東日本大震災・復興支援活動27 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

東日本大震災・復興支援活動27

医療法人 順化会 猪苗代病院(宮城県気仙沼市)支援活動開始とお願いなど[pagebreak]

AMDA東日本大震災スポーツ親善交流プログラムが無事終了

AMDA東日本大震災復興支援事業の一つである「AMDA東日本大震災スポーツ親善交流プログラム」が8月2日から6日の日程で開催された。2日間にわたりサッカーの試合を行い、ホームステイなども行う中、参加した岡山県の中学生らも被災地のことを身近に思いやれるようになった。またサッカーを通じて直接の交流をした生徒だけでなく、在籍する中学校の生徒たちも、遠い1000キロ以上離れた同じ中学生たち向けて熱心にキーホルダーを手作りした。

招へいした東北の中学生からは
「きれいな芝生の中でサッカーが思いっきり、できて本当にうれしかった。」
「新しい友達ができたことが嬉しかった。」
「自分たちのことをこんなに親身に思ってくれて、気にかけてくれていて驚きだった。」
「自分たちも何か人のためにできることを探したい。」
「これからの復興に向けて、自分たちでできることを頑張っていきたい。」と話してくれた。
サッカー交流以外でも広島での平和研修、神戸での研修などを行って、笑顔で帰路についた。

サッカー交流集合写真

 

皆様からの浴衣が被災地で配られました

7月にAMDAから呼びかけを行い、寄せられた浴衣約200着が7月末に大槌町に到着。8月に入って、各家庭に配られ、8月11日から開催された被災地での夏祭りなどで着用された。

浴衣の子どもたち 浴衣の子どもたち
浴衣の子どもたち 浴衣の子どもたち

医療法人 順化会 猪苗代病院(宮城県気仙沼市)支援活動開始とお願い

LOTS災害支援(任意ボランティア団体)から、復興支援から取り残された猪苗代病院の情報提供を受け、現地をAMDA調整員が訪問し、病院の現状を確認した。
猪苗代病院は気仙沼市の3つの中核病院のうちの一つであり、復興が必須であるものの、支援要請を外部に発信することなく自力での再建を試みていた。しかし自力での再建は難しく、現状としては建物の損壊、備品の破損やスタッフの不足など、同地域の同格病院に比べ、復興が著しく遅れていることを確認した。病院からの要請を受けて、AMDAは支援を決定した。
AMDAからの具体的な支援としては物資の提供などを予定している。またAMDAから広く呼びかけることで、物資や人的な支援を期待している。現時点で以下のような課題があげられる。

【課題1:必要物資の不足】

外科用手術器材/スタンド式ライト/歩行器/スタンド式血圧計/ポータブル吸引器/低床ベッド/除湿機/掃除機/鍵付き引き違い戸書類棚/待合室用テレビ/更衣室ロッカー暖房器具(火を使わないもの)などが不足しており、自力での購入は困難な状況。

【課題2:設備、環境の問題】

更衣室家屋(別棟だったため倒壊・流出)/インフルエンザ診察用空間(以前はバスを使用)いずれも新設もしくは、設備の確保が必須だが現時点で、自力での準備は困難な状況

【課題3:人材の不足、その他】

看護師の不足。

猪苗代病院の様子 猪苗代病院の様子

上記のことを踏まえAMDAでは、支援協力を申し出てくださる方を募集することにしました。

●上記の物資提供や環境、設備問題への支援のお願い

上記の物資提供や設備、環境についての支援に協力を申し出てくださる方はお知らせください。

●常勤の看護師の募集

猪苗代病院では1年以上勤務可能な常勤の看護師を6名募集しています。
年齢・性別は不問です。
ご希望の方、また興味をお持ちの方は是非ご検討ください。

※問い合わせについて、猪苗代病院に直接お問い合わせをいただくことは、復興途中の同病院では診療業務の妨げになりますので、いずれもAMDAまでお問い合わせください。なお、看護師採用については、暫定的な窓口として受付を行い、個人情報や選考等などには関与致しません。

【皆様からの募金を受け付けております】

●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「131」もしくは「東日本大震災」とご記入下さい

奨学金への寄付の場合は
●郵便振替:口座番号01320-1-101415
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html

●オンライン寄付サイト Give One
AMDA東日本大震災復興支援被災地医療支援・健康支援事業
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10217
AMDA東日本大地震国際奨学金に向けての募金
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10205

【お問い合わせ先】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086−252−7700 FAX:086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp http://www.amda.or.jp