東日本大震災・復興支援活動29 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

東日本大震災・復興支援活動29

AMDAは東日本大震災復興支援活動として復興支援ボランティアの受け入れ調整 健康サポート 医師・看護師の夏季派遣 医学生・看護学生ボランティアの派遣など進めている[pagebreak]

■岡山経済同友会 主催「東日本大震災復興支援ボランティア」 受け入れ

岡山経済同友会が主催した「東日本大震災復興支援ボランティア」として、岡山の大学生が8月24〜28日まで岩手県上閉伊郡大槌町を訪れ、ボランティア活動を行った。AMDAが震災直後から活動を継続している大槌町を「チーム岡山」として支えるという目的もあり、AMDAでは大槌町での受け入れや地域の方との交流などの調整を行った。

岡山県下11大学・1専門校の学生ボランティア39人(男子25人、女子14人)が同プログラムに参加し、ボランティア活動の最後に、現地の方とともに大槌町の美しい海、山、人情の良さをどう残すのか、また、生活の安全・安心をどうすれば確保できるかなど町の将来像についても意見交換し、現地の方からも「若い方に現状を実際の目で見てもらえてよかった」「大槌町の良さを再認識することができた」などうれしい声が聞かれた。

 

■復興支援事業の状況 健康サポート事業 巡回鍼灸治療継続中(岩手県上閉伊郡大槌町)

岩手県上閉伊郡大槌町で活動を継続しているAMDA鍼灸師からの報告によると、8月は52名の治療を行った。7月末で避難所が閉鎖し、すべての住民が仮設住宅に入居したが、仮設住宅同志が離れているため巡回に時間がかかっている。また仮設住宅の入居に伴い、病院が遠くなった被災者の方は病院の受診を我慢するケースが見られ、症状の悪化が懸念される。また健康支援サポートセンターは、年内完成を目指している。

 

■復興支援事業の状況 医師、看護師の夏季派遣:公立志津川病院(宮城県本吉郡南三陸町)

看護師派遣を行っている公立志津川病院(宮城県南三陸町)では、医師の夏季休暇に合わせて医師を派遣している。外来は毎日たくさんの患者であふれ、看護師のニーズも高い。病院からは「志の高いナースばかりで、被災地支援の状況を踏まえ的確に動いており、患者さんとの対応等安心して任せられる」とコメントがあった。
【 医師、看護師派遣 宮城県本吉郡南三陸町】
□細村 幹夫(ほそむら みきお):医師、埼玉県在住<9/4〜>
□美甘 きよ(みかも きよ):看護師、保健師、茨城県在住<9/5〜>
□高田 皓美(たかだ ひろみ):看護師、大阪府在住<9/8〜>
─これまでの派遣者ののべ人数と内訳─
【緊急医療支援活動:3/12〜4/30  のべ149名】
医師:51名、看護師:33名、助産師:4名、薬剤師:3名、調整員:50名、心理士:2名、准看護師:2名、介護スタッフ:2名、鍼灸師:2名
【復興支援活動:5/1〜9/8時点  のべ34名】
医師:6名、看護師:13名、薬剤師:1名、調整員:14名、心理士:2名、鍼灸師:1名

 

■復興支援事業の状況 医学生、看護学生のボランティア派遣:公立志津川病院(宮城県南三陸町/登米市)

医学生、看護学生の派遣を行っている公立志津川病院(宮城県南三陸町)では、学生同士での引継ぎもスムーズに行われ、入院棟(登米市)と外来棟(南三陸町)それぞれで、積極的に仕事を見つけて活動を行っている。「学生さには、メディアを通してではなく、実際に足を運んで災害状況を理解することが彼女、彼らの将来において有効に作用するであろう。それが今後支援を継続していってもらうためにも必要なことであり、学生にそのような機会を与えているAMDAには感謝している。」と病院からのメッセージが届いた。
【医学生、看護学生ボランティア派遣】
□佐藤 康介(さとう こうすけ):看護学生、川崎医療福祉大学<活動場所:宮城県登米市 9/1〜>
□徳川 実香(とくがわ みか):看護学生、岡山県立大学<活動場所:宮城県南三陸町 9/4〜>
□土屋 梢(つちや こずえ):看護学生、岡山県立大学<活動場所:宮城県南三陸町 9/4〜>
□市橋 拓磨(いちはし たくま):看護学生、川崎医療福祉大学<活動場所:宮城県登米市 9/4〜>
─これまでの派遣者ののべ人数と内訳─
【AMDA医学生、看護学生派遣人数 43名 :7/24〜9/8時点】
医学生:21名、看護学生:22名

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「131」もしくは「東日本大震災」とご記入下さい
奨学金への寄付の場合は
●郵便振替:口座番号01320-1-101415
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html
●オンライン寄付サイト Give One
AMDA東日本大震災復興支援被災地医療支援・健康支援事業
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10217
AMDA東日本大地震国際奨学金に向けての募金
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10205

【お問い合わせ先】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086−252−7700 FAX:086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp http://www.amda.or.jp