東日本大震災・復興支援活動30 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

東日本大震災・復興支援活動30

AMDAは猪苗代病院へ医療物資の贈呈を行った 医師、看護師、医学生、看護学生のボランティア派遣を継続している。[pagebreak]

■猪苗代病院(宮城県気仙沼)へ医療物資の贈呈と現状報告

支援要請のあった猪苗代病院に対し、体温計、携帯心電計、体重体組成計、ネブライザ、吸入器、ハンディーマッサージャーなどを9月9日にAMDA調整員が訪れ提供した。診療科目を縮小して開業している猪苗代病院では、入院受け入れは拡大しはじめたが、他職種に比べて看護師の労働はますます厳しくなっている状況である。現在のところAMDAを通して看護師1人の中期勤務が決定した。しかし、未だ看護師不足は深刻な状況であり、引き続きAMDAでは看護師の募集を行っている。

 

■医師、看護師の夏季派遣:公立志津川病院(宮城県本吉郡南三陸町)

7月から継続して公立志津川病院(宮城県南三陸町)に看護師派遣を行っている。緊急救援活動、復興支援活動の両方に参加したAMDA派遣看護師の報告よると、4月の緊急救援時よりも設備、物資的には整ってきており、震災直後はできなかった薬局や院外処方、カルテ、外来の物品、レントゲン、心電図、エコーなど通常診療ができるようになっている。多数の患者が来院する一方、看護師の人数が少ないため、全スタッフが過密なスケジュールで働かざるを得ない状況である。

【 医師、看護師派遣 宮城県本吉郡南三陸町】
■下田 一輝(しもだ かずき):看護師、神奈川県在住 <9/4>
■菊地 美和(きくち みわ):看護師、大阪府在住 <9/16〜>
■小林 安里奈(こばやし ありな):薬剤師、神奈川県在住 <9/18〜>

─これまでの派遣者ののべ人数と内訳─
【緊急医療支援活動:3/12〜4/30  のべ149名】
医師:51名、看護師:33名、助産師:4名、薬剤師:3名、調整員:50名、心理士:2名、准看護師:2名、介護スタッフ:2名、鍼灸師:2名

【復興支援活動:5/1〜9/18時点  のべ40名】
医師:6名、看護師:15名、薬剤師:2名、調整員:14名、心理士:2名、鍼灸師:1名

 

■医学生、看護学生のボランティア派遣:公立志津川病院

医学生、看護学生の派遣を行っている公立志津川病院(宮城県南三陸町)では、学生らの夏休みの終了に合わせて、9月11日出発の3名を最後として、9月17日に学生の夏季派遣を終了する。2か月弱に渡る派遣期間で、学生らは多くのことを感じ学んだようである。

【看護学生の報告(一部抜粋)】
実際に現地に行って、震災の話をたくさん聞かせていただきました。(中略)大変で辛く悲しい思いをたくさんされてきた皆さんのために私ができることなんて、少しのお手伝いをして看護師さんに休んでいただき、患者さんに笑顔で接する、ということしかありませんでした。それでも、私は南三陸町に行ってよかったと思います。(中略)将来、自分が辛く苦しくても患者さんを守るために働くことのできる、仮設診療所の医療スタッフのような看護師になりたいと心から思うことができました。

【医学生、看護学生ボランティア派遣】
■市田 千佳子(いちだ ちかこ):看護学生、岡山県立大学 <活動場所:宮城県南三陸町 9/11〜>
■橋本 恵奈(はしもと えな):看護学生、岡山県立大学 <活動場所:宮城県登米市 9/11〜>
■平田 泉(ひらた いずみ):看護学生、岡山県立大学 <活動場所:宮城県南登米市 9/11〜>

─これまでの派遣者ののべ人数と内訳─
【医学生、看護学生派遣人数 46名 :7/24〜9/16時点 】
医学生:21名、看護学生:25名

 

■お知らせ:9月17日 岡山県立大学(協力AMDA)第8回公開災害セミナー開催

9月17日に第8回公開災害セミナーの振替開催を行う。
演題、講師は以下の通り。参加無料。
会場は国際交流センター8Fイベントホール。
受付13:00〜(終了17:00予定)
1:13:30−14:10『岩手県大槌町の「今」を地元から語る』/元持 幸子/理学療法士、AMDA参与
2:14:20−15:40『変わりゆく医療ニーズに対応可能な医療NGO』/高岡 邦子/医師 AMDA顧問
3:15:50−16:50『災害心理とは─東日本大震災被災地から学ぶもの』/札場 千絵/心理士

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「131」もしくは「東日本大震災」とご記入下さい
奨学金への寄付の場合は
●郵便振替:口座番号01320-1-101415
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html
●オンライン寄付サイト Give One
AMDA東日本大震災復興支援被災地医療支援・健康支援事業
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10217
AMDA東日本大地震国際奨学金に向けての募金
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10205

【お問い合わせ先】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086−252−7700 FAX:086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp http://www.amda.or.jp