タイ洪水被災者に対する緊急支援活動-10 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

タイ洪水被災者に対する緊急支援活動-10

11月19日に日本を発った第3次医療チーム(看護師2人、調整員2人)は、27日に活動を終了し帰国した。[pagebreak]

第3次医療チームは、ノンタブリー県バーンクルアイ(Bangkruai)郡・バーンヤイ(BangYai)郡、パトゥムタニ県パトゥムタニ郡(PathumThani)、ナコンパトム県プッタモントン郡で巡回診療を実施した。23日にはAMDAの派遣者4人と現地の医師・看護師ら71人で、バンコクの北に隣接するパトゥムタニ県パトゥムタニ郡の避難所となっている高校へボートで入り、診療活動を実施した。さらに、同郡バーンプーン町(Bang Phun)第1村(village1)の避難所でも診療および物資配布を行った。


BangPun避難所にて

BangPun避難所にて

BangPun避難所にて

巡回診療(PathumThaniの高校の避難所)

PathumTaniにて物資配布

PathumTaniにて物資配布

手洗い指導(ナコンパトム県プッタモントン郡)

手洗い指導(ナコンパトム県プッタモントン郡)

このバーンプーン町第1村は全域で浸水しており、未だ水位が1m以上の場所もある。同地域の避難者は200人にものぼる。清潔な水で水浴びができないなど、衛生状況が悪化していることが事前に分かっていたため、あらかじめバンコクで生活物資(洗剤、食器用洗剤、石鹸、歯ブラシ&歯磨き粉、スキンパウダー、ウェットタオル、ミルクなど)を200世帯分調達し配布を行った。この日診察を行った患者総数は243人。筋肉・関節痛、上気道感染(URI)、皮膚炎などが見られ、高血圧や糖尿病のフォローアップも行った。

また26日にはナコンパトム県プッタモントン郡で、サラヤ(Salaya)町、マハーサワット(Maha Sawat)町、クローンヨーン(Khlong Yong)町に分かれて巡回診療を実施した。この日はAMDAの派遣者3人と現地の医療関係ボランティアら40人で巡回診療や物資の提供を行った。

サラヤ病院やクローンヨーン保健所、マハーサワット保健所ではAMDAからの救援物資として、常温保存牛乳、生理用ナプキン、蚊よけジェル、除菌アルコールジェル、紙おむつなどの配布を行った。さらにマハーサワット保健所では救援物資の配布の他に、地元住民に向けて手指衛生の指導を実施した。巡回診療以外の日には、ニーズ調査や、次の巡回診療に向けての打ち合わせ、現地で配布する物資の調達などを行った。また被災地で診察した患者のカルテの整理などを行った。

24日はバンコクのラジャヴィティ病院にて洪水災害発生時に、洪水勧告がなされてから洪水が始まってから建物に水がたまった場合の防災訓練(どのような順序でどのような行動をするか)や具体的に患者をトリアージして避難する模擬避難訓練を実施した。

■AMDA巡回診療チーム構成メンバー
●23日 全75名:
医師5名、研修医6名、医学生4名 タイ救急医学会のメンバー16名、看護師15名、軍隊11名 看護学校(バンコクナーシングカレッジ)の先生7名、薬剤師2名 AMDA看護師2名、AMDA調整員2名、その他5名
●26日 全63名:
タイ救急医学会のメンバー16名、軍隊4名 看護学校(バンコクナーシングカレッジ)の先生10名、看護学生(1−3年生)30名、AMDA看護師2名、AMDA調整員1名

■AMDA第3次派遣者 プロィール
●米田 恭子(よねだ きょうこ):助産師、看護師/東京都在住(11/21〜11/27)
●柴田 幸江(しばた さちえ):看護師/兵庫県在住(11/19〜11/27)
●山川 路代(やまかわ みちよ):調整員/理学療法士/岡山大学大学院医歯薬総合研究科(博士課程在籍)/岡山県在住(11/19〜11/27)
●大政 朋子(おおまさ ともこ):調整員/AMDA職員/岡山県在住(11/19〜11/24)

■AMDAこれまでの派遣者
日下 琢雅(医師 10/31〜11/4)
中井 隆陽(看護師10/31〜11/6)
山路 未来(看護師 10/31〜11/8)
武田未央 (保健師、看護師 10/14〜10/22)
大政朋子 調整員(AMDA職員10/14〜10/22)
古谷清久 (医師 10/18〜10/21)

■現地の協力者及び協力団体
ラジャヴィティ病院(Rajavithi Hospital)
バンコク総合病院(Bangkok General Hospital)
タイ救急医学会(Thai Association for Emergency Medicine : TAEM)

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
通信欄に「タイ洪水」もしくは「137」とご記入下さい
●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●中国銀行 :奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html
Give One(VISA、Master、ジャパンネット銀行):
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10241

【お問い合わせ】
AMDA ボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL086−252−7700 FAX086−252−7717
e-メール member@amda.or.jp