11月20日 第一回AMDAグループ市民参加型人道支援外交円卓会議開催 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

11月20日 第一回AMDAグループ市民参加型人道支援外交円卓会議開催

このたびAMDAグループの各活動を皆様にご紹介しながら、ご支援者様、AMDAの活動の現場に参加した派遣者、学術分野の方々等にもご参加いただき、「市民参加型人道支援外交」をテーマに円卓会議を開催する運びとなりました。ご繁用の折とは存じますが、お繰り合わせのうえご来場くださいますようご案内申し上げます。一般公開ですのでどなたでもご参加いただけます。事前にメールまたは電話でお申込みください。(参加無料)

【日 時】2010年11月20日(土) 13時30分〜16時30分
【場 所】岡山国際交流センター8階 にて
<プログラム>
13:30-13:45主催者挨拶
市民参加型人道支援外交の提唱  AMDAグループ 代表 菅波 茂

13:45-15:15  AMDAグループ各団体の報告 (コメント含む90分)
1. 特定非営利活動法人アムダ:AMDA
パキスタン洪水、ハイチ地震、チリ地震、ハイチ復興支援/義肢支援・スポーツ親善交流、モンゴル医療ミッション、フィリピンASMPなどについて (20分)

ハイチ復興支援スポーツ親善交流事業参加者・新家夢紬さん百合絵さん/新庄村立新庄中学校在学/による特別報告(10分)
2. 特定非営利活動法人AMDA社会開発機構 (20分)
アジア、アフリカ、中南米での長期開発事業について

3. 特定非営利活動法人AMDA国際医療情報センター (10分)
在日外国人に対する医療相談サービスについて

4. アムダ国際福祉事業団 (10分)
(15:15-15:25 休憩10分)

15:25-16:25 ディスカッション(60分)
(ご支援者様、海外活動派遣者、学術関係者各位等にご意見をいただきます)

16:25-16:30 謝辞  AMDAグループ 副代表  的野 秀利

【お問い合わせ・お申込み】
AMDA ボランティアセンター 電話:086-252-7700  Fax:086-252-7717
メール:member@amda.or.jp http://www.amda.or.jp
[pagebreak]