7月30日マリールイズさんミニ講演とAMDA菅波茂とのトークライブ開催 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

7月30日マリールイズさんミニ講演とAMDA菅波茂とのトークライブ開催

AMDA速報:カンベンガ・マリールイズさん来たる!
〜ルワンダのその後〜
マリールイズさんミニ講演とAMDA菅波茂とのトークライブ開催


この度、「ルワンダの教育を考える会」の理事長でもあるカンベガ・マリールイズさんが来岡されることが決定した。そこで急きょ「ルワンダのその後〜AMDAとの絆〜」と題して、マリールイズさんによるミニ講演会を行うこととしました。

ミニ講演会のあとにはAMDAグル―プ代表・菅波茂とのトークライブを行います。

また、今後の協力を視野に入れマリールイズさんが理事長を務める「ルワンダの教育を考える会」と「AMDA」の連携協定を取り交わす予定です。

アフリカに思いをはせるひと時を、ご案内いたします。

■開催プログラム概要
日時:2011年7月30日(土) 13:30〜(受付 13:15〜)
会場:岡山国際交流センター  5F 会議場1(岡山市北区奉還町2−2−1)
内容:
・AMDAルワンダ緊急救援活動の様子の紹介
・マリールイズさんミニ講演
・マリールイズさんとAMDA菅波茂によるトークライブ
申込:事前申し込みは不要
定員:50名

■マリールイズさんプロフィール
1965年ルワンダ人である父親の赴任先であるコンゴ民主共和国(旧ザイール)に生まれる。
1986年キガリ市の専門学校に洋裁の教師として赴任
1993年青年海外協力隊現地協力員として福島文化学園にて洋裁の研修を受ける。
1994年ルワンダへ帰国
1994年内戦勃発、必死の逃亡を経て隣国コンゴ民主共和国へ。
1994年難民キャンプで偶然出会ったアムダの日本人医師の通訳になる。
1994年研修生時代の友人らの尽力で家族そろって再来日
2000年「ルワンダの教育を考える会」を立ち上げ、キガリ市に学校を建設中。
2001年同会が福島県でNPO法人格を取得
2010年同会理事長に就任 現在福島県在住

■マリールイズさんとAMDAのつながり
1994年ルワンダへ帰国している際に勃発した内戦により、コンゴ民主共和国の国境付近にある難民キャンプへ避難。そこで、ルワンダ難民緊急救援プロジェクトとして活動を行っていたAMDA医療チームに偶然出会い、日本語が堪能なことからAMDA医療チームの通訳として仕事をすることとなった。その後日本に来日後も、2002年1月ニコラコンゴ火山噴火被災民救援活動にAMDA緊急医療チームのスタッフとして参加。

【皆様からの募金を受け付けております】

●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「131」もしくは「東日本大震災」とご記入下さい

奨学金への寄付の場合は
●郵便振替:口座番号01320-1-101415
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html

●オンライン寄付サイト Give One
AMDA東日本大震災復興支援被災地医療支援・健康支援事業
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10217
AMDA東日本大地震国際奨学金に向けての募金
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10205

【お問い合わせ先】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086−252−7700 FAX:086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp
http://www.amda.or.jp

[pagebreak]