スリランカスポーツ交流事業のお知らせと文具提供のお願い – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

スリランカスポーツ交流事業のお知らせと文具提供のお願い

AMDAは9月にスリランカで「紛争・災害復興支援 スポーツ親善交流プログラム」を開催することを決定した。このプログラムはAMDAの提唱する「市民参加型人道支援外交」の大きな柱となっている。

■開催の経緯と目的
AMDAは「AMDA医療和平プロジェクト(AMDA Peace BuildingProject:PBP) (※)」として、アフガニスタン、コソボ、スリランカ、インドネシア展開してきた。スリランカでは、20年以上内戦に停戦合意がなされた直後の2003年から2007年まで、シンハラ、タミル、ムスリムタミルの相対するグループを対象に、巡回診療、健康教育を実施した。
2011年8月には、合同医療ミッションとして、AMDAスリランカ支部や台湾IHA(台湾国際医療支援チーム)らと協力しスリランカ北部のジャフナ(Jaffna)において白内障の無料手術プロジェクトを実施した。8月3,4,5日の3日間で134名の手術を行い、術前術後の診療も行った。この事業に対しては、スリランカ・ジャフナの保健局長より礼状が寄せられた。
政府側の鎮圧により2009年に終結した内戦は現在もグループ間に、緊張関係を残している。そこで、内戦からの復興支援と市民参加型人道支援外交の観点から同国での「AMDA紛争・災害復興支援 スポーツ親善交流プログラム」を実施することとなった。

※医療和平とは:
敵対する双方に中立的な立場から医療を提供することを介して和平構築に寄与する試み

■これまでの「紛争・災害復興支援 スポーツ親善交流プログラム」の例
□ハイチ大地震の復興支援事業スポーツ親善交流プログラム:
2010年1月に発生したハイチ大地震後、2010年8月に隣国ドミニカ共和国で開催。歴史的に対立してきたハイチとドミニカの中学生がサッカー交流し、日本の中学生も参加した。

□東日本大震災復興支援スポーツ親善交流プログラム:
2011年3月に発生した東日本大震災復興支援事業の一つとして2011年8月に岡山県で開催。被災地・岩手県、宮城県の3つの中学生と、岡山県下の4校の中学生、総勢約150名が一同に介し、サッカーの試合を行った。

■開催の目的
求心力のあるスポーツ・サッカーを通じて、同世代の生徒たちが交流を深め、政治、民族、文化などにとらわれない相互扶助の精神を養ってほしい。また、その経験を分かち合い、同世代の学生らに経験を伝える人材になってほしいという願いが込められている。困ったときには積極的に支援しあう「開かれた相互扶助」を実践し続ける大切さを学んでもらい、民族、宗教を超えた友好関係を実現したい。

■開催の詳細
スリランカの北中部にあるアヌラダプラ(Anuradhapura:シンハラ人地域)、北部のキノリッチ(Kilinochchi:タミル人地域)、東部のトリンコマリー(Trincomalee:ムスリムタミル地域)という3つの地区、6校の中学生(10歳〜14歳の学生)を招へいし、9月24日、25日にアヌラダプラで男子学生はサッカーの試合、女子学生はネットボールの試合を行う。また期間中には6校の学生を対象にアート大会を企画している。

■事務局からのお願い サッカーボール、スケッチブック、色鉛筆などを集めます
サッカー交流開催期間中に、内戦が続いた中で、遊びや絵を描く経験の乏しい子供たちのために写生大会を企画しています。そこで使用するスケッチブック、クレヨン、色鉛筆などを120セットまたサッカー交流試合で使用するサッカーボールを募集しています。未使用のものに限ります。ぜひ事務局までお寄せください。(9/15必着)

【送付先】AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086−252−7700 FAX:086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp  http://www.amda.or.jp

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「131」もしくは「東日本大震災」とご記入下さい
奨学金への寄付の場合は
●郵便振替:口座番号01320-1-101415
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html
●オンライン寄付サイト Give One
AMDA東日本大震災復興支援被災地医療支援・健康支援事業
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10217
AMDA東日本大地震国際奨学金に向けての募金
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10205

【お問い合わせ先】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086−252−7700 FAX:086−252−7717

[pagebreak]