フィリピン台風30号被災者に対する復興支援活動 AMDA速報17 〜レイテ医師会館再建事業 開所式決定〜 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

フィリピン台風30号被災者に対する復興支援活動 AMDA速報17 〜レイテ医師会館再建事業 開所式決定〜

フィリピン台風30号被災者に対する復興支援活動 AMDA速報17
〜レイテ医師会館再建事業 開所式決定〜

2013年11月8日にフィリピンで猛威をふるった台風30号の発生から1年3か月が経過した。
AMDAでは現在も被災地の協力団体と連携を取りながら復興支援活動を継続している。
その支援活動の一つとして取り組んできたフィリピンレイテ島のレイテ医師会会館の再建工事が順調に進んでおり、2015年3月8日に開所式を執り行うことが決定した。

[pagebreak]
このレイテ医師会館は、災害前まで月例無料巡回診療、地域健康教育、医療従事者に対する生涯教育など、住民の健康のために活用されていた。
しかしながら台風30号で大きな被害を受け、これらの活動の継続ができない状況が続いていた。
そこで、地域のヘスルプロモーションの拠点として、日本医師会、福山市医師会、AMDAとの合同復興支援事業としてレイテ医師会館の再建事業を実施することが決定。
これには災害の多いフィリピンにおいて、災害時における緊急支援拠点として活用できるようにいう意味も込めている。

2014年11月9日にくわ入れ式を行った。2014年12月に発生した台風がタクロバン市内にも被害をもたらしたものの、建築中の建物には大きな影響はなく、3月8日には開所式を迎える。タクロバン市長も参加を予定しており、AMDAからはグループ代表の菅波茂も出席する。
テープカットなどの式典が執り行われる予定。

 

【災害から1年を経て 現在の街の様子 レイテ医師会からの便り】
台風30号が過ぎ去ってから2ヶ月経った2014年1月6日にタクロバン市内の大学が再開しました。
学生は学校の寮に住み、発電機を使用しながらの生活でした。
最初に電気が通ったのは2014年の1月でしたが、一部の地域のみでした。
2月、3月になるにつれて段階的に電気が通る地域が広がっていきました。

AMDAをはじめとする様々な団体の支援により、全学校が2014年の2月には再開しました。
しかし、通常は3月で学期が終わるのですが、5月まで延長されました。
様々な団体から支援していただいたテントで授業を再開する学校もあれば、支援で再建された新しい教室で授業を再開する学校もありました。

現在、通信に関しては、携帯、固定電話、インターネット共に通常に戻りました。
復興の中心はタクロバン北部に集まっています。世界中からの支援で立てられた永住型仮設住宅も北部にあります。
海外沿いの地域は”建築禁止区域”になりました。建物の屋根は修復され、新しい家々が建てられ、一度台風で壊れた家や建物も修繕されています。

台風直後は品物がなくなったショッピングモールも今では再開しており、新しいスーパーもできました。
タクロバンの中心地は多くの人々でにぎわっています。
タクロバン、レイテ州の人々は被災から立ち直ってきています。
自分の好きなレストランで食事をし、映画を見たり、買い物を楽しみ、新しい公共交通機関で移動することも出来るようになりました。
修繕されたホテルや会場でパーティーを開くこともできます。
新しいホテルもオープンし、銀行や商店も栄えています。
新しい車が通りを行きかい、よく渋滞がおきすようになりました。
空港も修繕され、タクロバン市は以前の状態に戻り、建物、ホテル、家々、車なども新しくなり、以前よりきれいで美しくなりました。

復興を助けてくださっているアムダをはじめたくさんの支援に感謝しています。私たちは、以前よりたくましく復活しています。

レイテ医師会 会長 エルヴィラ カサル

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 一宮支店(店番号188)
普通口座134710 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●クレジットカード募金:
◇AMDA全日信販カード
http://amda.or.jp/content/content0001.html
◇Give One
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10331

【お問い合わせ】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086−252−7700 FAX:086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp
http://www.amda.or.jp
FBで情報を発信中
https://www.facebook.com/AMDA.international