GPSP支援局 総務担当 ブルックス 雅美
2011年から毎年、計6回、一般社団法人岡山経済同友会より、「大学コンソーシアム岡山」と連携して募集した大学生ボランティアを、AMDAが東日本大震災や熊本地震の被災者に対し支援を行っていた活動地へと派遣していただきました。去る2021年11月18日、これまでの災害の経験をもとに南海トラフ災害などへの対応を考えることを目的として、第21回教育フォーラム「絆をつないで〜被災地での奉仕活動から10年〜」が開催され、AMDA理事の難波妙が参加しました。
自身の故郷、熊本県益城町にて熊本地震被災者支援活動を行った難波は、基調講演にて、ローカルイニシアティブ(被災地主導)で子どもたちの日常を取り戻した大学コンソーシアム岡山の活動を紹介し、学生が災害支援に関わることの意義などについて話しました。
その後のパネルディスカッションでは、難波のほか、被災地で復興ボランティアに携わってきた方々や専門家が参加し、東日本大震災、熊本地震、そして2018年の西日本豪雨での経験、気づきや知見を発表。今後の災害に対し、「経験した先人らからの話を聞き、共感し、次に生かす」、「人とのネットワークが災害対応には必要不可欠」など、多くのヒントが出てきました。
フォーラム終了後、岡山経済同友会日下知章教育・社会貢献委員長は、「岡山経済同友会と大学コンソーシアム岡山、そしてAMDAがスクラムを組んで学生ボランティアのチームを派遣する方式は、全国のモデルとなるもの。フォーラムの中で取り上げられた教訓や提言を、今後の防災に役立てたい」と話されました。