御礼:岡山県立大学大学院「災害医療援助論」公開講座、定員となりました。 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

御礼:岡山県立大学大学院「災害医療援助論」公開講座、定員となりました。


御礼:この度、岡山県立大学大学院「災害医療援助論」公開講座、定員となりましたので、募集を締め切りました。ありがとうございました。
お申込みいただいた皆様、当日のご来場をお待ち申し上げております。

今年7月15日、岡山県立大学大学院「災害医療援助論」公開講座を、3年ぶりに開催いたします。

2002年より毎年、岡山県立大学大学院が主催し、AMDAが協力してきた公開講座では、AMDAの医療支援活動に従事してきた医療者・派遣者の方々を講師にお招きし、被災地での支援活動や災害に関連した講義を実施。学生や医療関係者のみならず、災害支援などに興味のある方々にご参加いただきました。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け見送っておりましたが、今年、3年ぶりに公開講座を以下の通り実施いたします。ご興味のある方は是非ご参加ください。

【内容】
日時:7月15日(土) 12:40~17:30 (12:20受付開始)

会場:岡山県立大学(岡山県総社市窪木111)
*お車でお越しの際には別途駐車場(無料)についてご案内いたします。

参加費:無料(申し込み要、会場の関係で先着5名様とさせていただきます)

プログラム(予定):
12:40~14:10 「国際医療協力の理念」 AMDA理事長 菅波茂
14:20~15:50 「災害と疫学 疫学の紹介と、災害時における疫学の利用について考える。」
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 疫学衛生学分野 教授 頼藤 貴志
16:00~17:30 「災害時要支援者について、地域開業小児科医の視点から考察する」
高杉こどもクリニック 院長 高杉 尚志

【申し込み方法】
この度はメールでのお申し込みとなります。
件名に「「岡山県立大学大学院「災害医療援助論」公開講座」参加申し込み」、本文に以下の必要項目をご入力の上、member@amda.or.jpまでお送りください。
1. 参加希望人数
2. 参加希望者 氏名(複数の場合全員分、お願いします)
3. 駐車場利用希望の有無
4. 電話番号
5. メールアドレス
*お申込みいただいた後、5営業日以内に「@amda.or.jp」より返信メールをお送りいたします。届かない場合は恐れ入りますが迷惑メールなどをご確認いただくか、AMDA事務所(086-252-7700)までお問い合わせください。

ご注意:
1. 国内外の災害が発生した場合、延期あるいは中止になる可能性があります。
2. 当日の報告会の様子を、写真及び、限定で動画を公開する予定です。

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人AMDA
TEL: 086-252-7700