AMDA速報36 ウクライナ避難者支援活動   – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

AMDA速報36 ウクライナ避難者支援活動  

ベレグスラーニー (Beregsurany)にて


現在もAMDAチーム(看護師1人、調整員1人)はベレグスラーニー・ヘルプセンターにて、同センタースタッフと共に環境整備などを行っている。
加えて、AMDA看護師はヘルプセンターを利用する避難者全員に対しメディカルチェックを実施。8月11日、てんかん発作を持つ方が抗てんかん薬を持たずに同センターに到着した。同日、仮設診療所に医師が不在だったため、近隣の診療所に相談した結果、脳神経科医が同センターにて往診し、ウクライナの医療記録を参照に、抗てんかん薬を処方していただくことができた。この日は看護師が夜間、同センターに滞在した。更に、避難者へのDVT(深部静脈血栓症)予防のフットエクササイズの紹介も継続して行っている。

ベレグスラーニー・ヘルプセンターにて「日本祭り」

8月9日、AMDAチームは避難者、そして避難者を24時間支えるヘルプセンタースタッフのため、ヘルプセンターの方々と相談し、「日本祭り」と題して小規模イベントを開催。チームは巻きずしや麦茶などを用意した。更に、主に子どもたちを対象にパン食い競争も行った。
また、希望者には、日本の子どもたちや支援者の方々が寄せ書きしてくださった法被を着ていただいた。AMDAチームが法被に書いてあるメッセージなどを皆さんに説明すると、感慨深そうに見つめられていた。
 

第9次派遣決定

AMDAチームによると、現在もヘルプセンターに滞在する人数も増加傾向にあり、避難者を健康面などからチェックする必要がある。AMDAはこの状況を受け、第9次派遣チームとして看護師一人の追加派遣を決定した。看護師は8月17日にAMDA本部のある岡山を出発し、現地時間18日夜(日本時間19日未明)にハンガリー・ブダペストに到着、翌日活動地へ向かう予定。

【8月17日岡山出発 第9次派遣チーム情報】 *敬称略

日程: 8月17日 9時50分 岡山駅新幹線改札口前 集合

岡山駅 10:23発 JR新幹線のぞみ14号
派遣者: 押谷 晴美 (おしたに はるみ) 看護師 /AMDA緊急救援ネットワーク / 滋賀県在住/ 42歳

【8月12日時点 現地派遣者情報】 *敬称略 派遣順
派遣者:
池田 敬 (いけだ たかし) 調整員 /AMDA緊急救援ネットワーク / 岡山県在住/ 46歳
東島 紋子 (ひがしじま あやこ) 看護師 /AMDA緊急救援ネットワーク / 神奈川県在住/ 37歳

現地協力者:
志井田 海(しいだ かい)/ ハンガリー国立センメルワイス大学医学部/ハンガリー在住/26歳
光井 一輝(みつい かずき)/ ハンガリー国立センメルワイス大学医学部/ハンガリー在住/26歳
大堀 裕太郎(おおほり ゆうたろう)/ ハンガリー国立センメルワイス大学医学部/ハンガリー在住/28歳

【皆様からの募金を受け付けております】
■郵便振替:口座番号01250-2-40709 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■中国銀行 一宮支店(店番188) 普通口座 番号1347410 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■三菱UFJ銀行 岡山駅前支店(店番号601) 普通口座 番号0803037 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■トマト銀行 奉還町支店(店番号005) 普通口座 番号1377532 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■楽天銀行 ロック支店(店番202) 口座番号7002547 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■クレジットカードでの募金も受け付けています。詳細はホームページをご覧ください。
ご寄付指定いただいた緊急救援活動の寄付総額が、その活動の支出経費を超えた場合には、他の緊急救援活動に充当させていただくことがあります。ご了承をお願いいたします。

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人AMDA 事務局
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1 TEL:086-252-7700 FAX:086-252-7717
E-mail: member@amda.or.jp https://www.amda.or.jp