フィリピン台風21号 緊急救援医療救援活動報告(2007/2発行ジャーナル2月号掲載) – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

フィリピン台風21号 緊急救援医療救援活動報告(2007/2発行ジャーナル2月号掲載)

フィリピン台風21号 緊急救援医療救援活動報告

 

【活動概要】
期間:2006年12月1日から
活動場所:フィリピン共和国アルバイ州

【被災状況】
2006年11月30日にフィリピン共和国、ルソン島南部を台風21号(台風ドリアン、現地名レミング)が横断した。同島南部アルバイ州では、マヨン火 山周辺の火山灰が大雨により泥流となって麓の村々に流れ込み、大規模な被害となった。フィリピン共和国災害調整委員会(NDCC: National Disaster Coordinating Council)によると、12月16日までに、死者734人、負傷者2,360人、行方不明者762人、倒壊家屋は228,436軒に上った。また、ラ イフラインの破壊も深刻であり、アルバイ州では、災害発生から20日経ったが電気と水の供給は滞ったままである。
この度の台風被害に鑑み、AMDA本部では、AMDAフィリピン支部長チュア医師と災害発生時フィリピン滞在中であったAMDAインドネシア支部長タン ラ医師と協議を行い、緊急医療支援活動の開始とAMDA多国籍医師団(AMMM)の派遣を決定した。

【活動参加人数】
医師18人(フィリピン支部2人、インドネシア支部2人、ネパール支部2人、現地医師6人) 看護師18人(日本人1人、現地看護師17人) 調整員6人 (本部職員1人、フィリピン・アシジの聖フランシスコ・デフ・センターからの調整員1人、フィリピン金光教平和活動センター1人他)  計44人

派遣期間 氏 名 専門・所属 居住地
12月2日−12月23日 館野 和之(たての かずゆき) AMDA職員・調整員 岡山県岡山市在住
12月2日−12月3日 近持 雄一郎(ちかもち ゆういちろう) AMDA調整員 岡山県岡山市在住
12月7日−12月23日 渡邉 美英(わたなべ みえ) AMDA登録看護師 長野県長野市在住
12月12日-12月30日 Nithian Veeravagu(ニティアン・ヴィラーバグ) AMDA職員・調整員 スイス在住
【活動経過】
12月2日(土) 本部緊急救援担当、館野和之、午後1時にマニラ到着。AMDAフィリピン支部長Dr. Chua、AMDAインドネシア支部長Dr. Tanra、PSFADCのMr. Lotrenzo(専門:建築)、AMDA近持と打ち合わせ
12月3日(日) 第一次AMDA派遣チームは、ビラモア空軍基地から空軍カーゴに同乗して、レガスピに向かう。アルバイ州ダラガ村に入り、同州医師会との調整
12月5日(火) フィリピン医師会の協力の下、アルバイ州知事の許可を得て、アルバイ州カムリン(Camling)村にて巡回診療開始
12月6日(水) Ebalon Elementary Schoolで巡回診療
12月7日(木) アルバイ州ブユアン(Buyuan)村Buyuan Elementary Schoolで巡回診療
12月8日(金) 渡邉看護師、着任
アルバイ州セントドミンゴ役場で巡回診療
12月9日(土) Daraga町の6つの避難所を視察。

  <避難所と被災者数>  
  Binitayan Elementary School 4396 Taraga Elementary School 3036
  Malabog Elementary School 1230 Busay Elementary School 2241
  Banag Elementary School 948 Tabon-Tabon Elementary School -1126
12月11日(月) Binitayan Elementary Schoolにて巡回診療
インドネシア支部より2名の医師が着任
ニティアン調整員、午後現地入り
12月12日(火) Taraga Elementary Schoolにて、巡回診療
12月13日(水) Bacacay地区の公民館にて巡回診療
12月14日(木) Guinobatan地区にて巡回診療
12月15日(金) Daraga地区、Tula Tulaの避難所にて巡回診療
12月17日(日) ネパール支部より2名の医師が着任
午前中はTabaco Cityのセントアントニオ小学校で、午後はTiwiの地域の体育館にて巡回診療を行う。
12月18日(月) Ligao市ヘレラ小学校にて診療活動
12月19日(火) アルバイ州、Legaspi市、クルサダ(Cruzada)地区で診療活動
12月20日(水) Malinao地区にて巡回診療
12月21日(木) Camalig 地区、Comon Elementary School
現地インフラ(水、電気)が一部復旧し、病院の機能の回復を確認。支援中止を決定。
アルバイ州医師会に医薬品の寄贈を実施。同州知事から感謝状を授与。
12月22日(金) マニラにおいてフィリピン医師会長の面会。活動報告
派遣者全員による総括会議
12月23日(土) 館野調整員、渡邉看護師離任、帰国。
12月24日(日) ニティアン調整員、調査のためマニラからレガスピ被災地に移動。
【活動結果】
被災者の避難所としては、地元の小学校が使用されるケースが多く見られ、被災者は1教室に37人から50人が生活するという過酷な生活を強いられていた。 アルバイ州知事の許可を受け、フィリピン医師会と協働する形で、12月5日レガシピ市近郊のカムリン(Camalig)にて巡回診療を開始した。診療に訪 れる被災者の中には、傷の処置に加えて、感冒や気管支炎、肺炎等の急性呼吸器感染症をうったえる患者が多く見受けられた。その後15箇所で巡回診療を行 い、インフラの復旧と医療サービスの回復を確認したことにより、12月21日の診療を最後に活動を終えた。今回の緊急救援は、被災者が多く、AMDAの巡 回診療箇所を訪れた患者は、少ないときでも160人、多いときには800人を超えた。5日から21日までの15日間(巡回診療を行った日数)の患者総数は 5,558人であった。