バングラデシュ・サイクロン被害に対する緊急支援活動開始 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

バングラデシュ・サイクロン被害に対する緊急支援活動開始

5月25日(月)にバングラデシュの南部沿岸地域とインド東北部を直撃したサイクロン「アイラ」により、バングラデシュ国内では合計14県がその被害を受け、147人が死亡、負傷者6,551人、被災者3,694,874人、損壊家屋545,226戸という甚大な被害が発生した。(5月28日付バングラデシュ食糧・災害対策省災害対策局災害対策情報センターによる)[pagebreak]
29日、AMDA本部では、この災害に対する緊急救援を実施することを決定し、AMDAバングラデシュ支部が緊急チームを結成、以下のように活動を行う準備を開始した。

【活動概要】
活動開始  5月30日 AMDAバングラデシュ緊急支援チーム ダッカにて各種救援物資調達
5月31日 ダッカより被災地に向け出発
6月1日 被災地にて活動開始

活動予定地−被災地バルグナ県(Borguna District)内

活動内容―保健衛生活動 
・ 栄養剤・消毒薬・鎮痛剤・駆虫剤・抗菌剤などの医薬品の投与
・ 飲料水浄水剤の配布 
・ 経口補水塩(ORS)の配布 等
―食料品の配布 
―生活支援物資(ロウソク、マッチ、石鹸、衣料品等々)の配布

チーム構成  医療助手1名、調整員2名 (いずれもAMDAバングラデシュ支部メンバー)

 

【AMDAバングラデシュ支部】

AMDAバングラデシュ支部は、1991年のミャンマー難民バングラデシュ流入以来、これまで数多くの国内外の自然災害にメンバーを派遣しており、2007年に同国で発生したサイクロン「シドル」の大災害時にも、AMDA本部との合同チームで、緊急救援活動にあたった。

通常時のプロジェクトとしては、1998年甚大な被害をもたらした洪水の緊急救援活動をきっかけに、1999年よりムンシガンジュ県ガザリア郡にて保健医療活動、小規模融資(マイクロクレジット)、女性のための自立支援活動など継続して行っている。

【皆様からの募金を受け付けております】

郵便振替:口座番号 01250-2-40709  口座名 「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「バングラデシュ・サイクロン」とご記入下さい

【お問い合わせ】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町 3-31-1
TEL086-252-7700  FAX086-252-7717
E-mail: member@amda.or.jp  http://amda.or.jp