サモア諸島津波被害に対する医療支援活動 2 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

サモア諸島津波被害に対する医療支援活動 2

南太平洋のサモア諸島付近で9月29日午前6時48分(日本時間30日午前2時48分)ごろマグニチュード(M)8.3の強い地震と約5メートルの津波が発生した。AMDA本部はAMDA カナダ、AMDAニュージーランドの協力により、現地コンタクト団体(Women in Business Development Inc.)を通じて被災状況と医療ニーズを調査した結果、本部から2名派遣することを決定した。[pagebreak]

現地コンタクト団体に加えサモア島アピアでMedicen Hospitalを経営するDr. Emosi Puniとともに抗生剤、包帯などの医薬品等を配布することを検討しており、それら医薬品をオークランドで購入し14日被災地アピアに到着する予定。

また、AMDAカナダ支部、AMDAニュージランド支部及びニュージーランドのNPOの手配で心的外傷後ストレス障害(PTSD)の専門家であるMs. Liese Groot Alberts(ニュージランド在住)が14日アピアに入る予定。19日まで現地に滞在し、今後心のケアが必要となる被災者と接することになる現地医療関係者に対するセッションを予定している。

【日本からの出発 派遣者】     (何れも現地時間)
ニティアン・ヴィーラバグ 調整員   AMDA本部職員 / 岡山市在住
平野 恭助 調整員 天理教道竹分教会教会長/岡山県浅口郡里庄町在住
10月13日 岡山駅 11:14発 品川駅 14:26着 のぞみ18号(派遣者集合10:50岡山駅新幹線改札)
品川駅14:50発 成田空港15:57着JR特急成田エクスプレス33号
成田空港18:15発 オークランド12:25着(10/14)(NZ090)
10月15日オークランド19:45発アピア23:40着(10/14)(NZ860)

<派遣者紹介>
平野恭介 94年AMDAルワンダ難民緊急救援に調整員として参加。
ニティアン ヴィーラバグ 03年内戦後のスリランカで開始した医療支援「AMDAスリランカ医療和平事業」以来、06年フィリピン被害、07年ソロモン諸島沖地震津波被害に対する緊急救援等に調整員として派遣。

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「サモア諸島津波」とご記入下さい

●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:
http://amda.or.jp/content/content0001.html

お問い合わせ:AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町 3-31-1
TEL:086-252-7700  FAX:086-252-7717
E-mail: member@amda.or.jp  http://amda.or.jp