パキスタン洪水被災者に対する緊急医療支援活動3 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

パキスタン洪水被災者に対する緊急医療支援活動3

アフガニスタン支部医師4人、看護師2人計6人、アザクヘルの避難キャンプで巡回診療活動実施/日本からの医療チーム15日派遣[pagebreak]

 


パキスタン旧北西辺境州ノウシュラ県の
アザクヘル避難所

パキスタン洪水北部被災地に入った
アフガニスタン支部医師等

診療を待つ人々
パキスタン洪水北部被災地

診療と医薬品処方

アザクヘル避難所で診療に用いる医薬品

9/15日本を出発する医療チーム

9/15日本を出発する医療チーム

AMDAでは第一次派遣チームとしてAMDAアフガニスタン支部の医療チームを派遣。2日午後空路にてAMDAアフガニスタン支部長のラヒミ医師と小児科医1人の医師2人がイスラマバードに到着した。またこれとは別に、2日アフガニスタン支部からの医師2人と看護師2人が、ペシャワールに到着した。この4人は5日前述の2人と旧北西辺境州ノウシェラ県のNRSP地域事務所で合流した。6人となったアフガニスタン医療チームは、同日NRSP地域事務所で緊急救援担当者と会合した。

当初、AMDAアフガニスタンの医療チームはパキスタン東部バンジャーブ州ラージャンプール県で活動を行うことになっていたが、旧北西辺境州ノウシュラ県のアザクヘル難民キャンプでアフガン難民が多数生活していることから、NSRPからAMDAアフガニスタン支部長に対してアザクヘルで活動するよう要請があり、AMDAアフガニスタン支部長がそれを了承し、活動地が決定した。

AMDAアフガニスタン支部医療チームは、6日からノウシュラ県のアザクヘルの避難キャンプで巡回診療を開始した。現地からは、この医療チームメンバーと、NRSPの地域事務所スタッフが協働し、円滑な活動が実施できているという報告が入っている。

医薬品類については、イスラマバードに到着していた医師チームが4日にNRSPスタッフとともにイスラマバードで調達した。アザクヘルに持ち込み、巡回診療に活用されている。

(診療患者数)・6日 女性94人 男性44人 日計138人
・7日 女性90人 男性65人 日計155人

現地では洪水による水たまりから蚊の多量発生が起こり、マラリアの患者が
多いことが報告されている。

AMDAではこの後、日本、バングラデシュ、インドネシアからの医師等の派遣を予定している。NRSPとの協議の上、治安上の安全考慮から、これらの医療チームは現在のところ、南東部シンド州タッタ県で巡回診療などを行う予定である。

【日本からの派遣者5人】

●4人・・・9月15日 岡山駅発16:14(のぞみ40号)  新大阪着16:58

◆菅波 茂(すがなみしげる) 医師/AMDAグループ代表/岡山市在住

◆渕崎 祐一(ふちざきゆういち)医師/内科/福岡市在住
09年スマトラ島沖地震緊急医療支援/94年ルワンダ難民緊急医療支援活動/
99年マレーシア・ニパ(Nipah)ウイルス脳炎流行の現地調査

◆渡邊 美英(わたなべみえ)看護師/長野県赤十字血液センター/長野市在住
06年フィリピン台風21号緊急医療支援/06年ジャワ島津波緊急医療支援活動

◆土佐 光章(とさみつあき)調整員/兵庫県在住
2003年〜05年青年海外協力隊員(養護:障害児教育)としてイスラマバード派遣。

●ヴィ−ラヴァーグ ニッティヤーナンタン (VEERAVAGU Nithiananthan) 調整員/AMDA本部職員/岡山市在住。
AMDAインドクリニック事業に12日ま でインド・ブッダガヤ出張。13日にデリーからカラチに入った。

【日本から出発する派遣者のフライト】

淵崎医師、渡邊看護師 関西空港発09/15  23:15 (EK317) ドバイ経由 カラチ着09/16 11:00 (EK600)

菅波医師 関空発09/16 00:30 (TG673)、16,17日クアラルンプールでの国際会議出席後カラチ入り。9/18 22:10

これまでのAMDA多国籍医師団 派遣者数         9月12日現在

AMDA各国支部 医師 看護師 調整員 人数計
アフガニスタン 4 2 0 6

*NRSP:National Rural Support Programme:1991年設立、パキスタン・イスラマバードに本部をおくNPO。活動は、パキスタン全土54地域に広がる。僻地の地元住民の能力開発による貧困対策を目的に、マイクロクレジットなどの活動を行っている。

【皆様からの募金を受け付けております】

●郵便振替:口座番号01250-2-40709 口座名「特定非営利活動法人アムダ」通信欄に「パキスタン洪水」とご記入下さい

●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html

Give One(VISA、Master、ジャパンネット銀行):
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10105

●「募金箱」のクリック募金:
クリック一つで募金・寄付が可能です。スポンサー企業が負担するため皆様に
は負担がありません。http://amda.bokinbako.org/

【お問い合わせ】AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1 TEL086−252−7700FAX086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp  http://www.amda.or.jp