ニュージーランド地震 緊急医療支援活動-3 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

ニュージーランド地震 緊急医療支援活動-3

AMDAでは25日からクライストチャーチ入りしている日本人保健師と看護師が、26日同市での行方不明留学生ご家族への説明会に同席し、27日からご家族の対応にあたっている。[pagebreak]ご家族の方々からは一様に、話を聞いてくれるだけでありがたいという言葉をいただいたとともに、話し出すと同時に泣き出される方が多く、ストレスの大きさを改めて身に染みて感じる、という報告が石岡看護師から届いた。

保健師と看護師の27日の活動としては
ホームステイ先を訪問するご家族の対応として、保健師、看護師がそれぞれのご家族への付き添いや、外務省とニュージーランド警察からのご家族への説明会への随行、体調不良の方への対応、ご家族の方のお話しを聞くことなどを行っている。
これから24時間体制でご家族をサポートすることになっている。

尚、株式会社ワールドアベニュー東京本部からAMDA本部へ、行方不明留学生ご家族の心的ケアに協力してほしい旨の連絡も26日うけている。

一方、ヴィーラヴァーグ調整員は、26日にはサルベーションアーミー病院訪問やパーカー市長との面談などを行い、ニーズ調査を行う中で、岡山県から託された貯水用ボトルの必要等が確認された。

27日朝岡山を出発した村上拓派遣員は、同日予定通り関西空港からクライストチャーチに向かった。

※ご家族の皆様への心的配慮の徹底を期すため、ご家族に同行している当方看護師保健師への、直接の御連絡はご遠慮くださいますようご配慮をお願い申し上げます※

【AMDA派遣チーム】 2月27日
ヴィーラヴァーグ ニッティヤーナンタン(VEERAVAGU Nithiananthan) 調整員/AMDA本部職員/岡山市在住
石岡 未和 (いしおか みわ) 看護師/AMDA本部職員/岡山市在住
武田 未央 (たけだ みお) 保健師/岡山県和気町出身 現在ニュージーランド オークランド市在住
プニ エミソ/メドセン病院 (サモア独立国首都アピア) 院長 外科医
村上 拓 (むらかみ たく)  / 岡山大学医学部医学科 第3学年 24歳/AMSAメンバー/岡山市在住
(同行) 足立喜誠(あだちよしはる) / 天理教国際たすけあいネット /奈良県在住

【皆様からの募金を受け付けております】
郵便振替:口座番号01250-2-40709 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「ニュージーランド地震」とご記入下さい

【お問い合わせ】
AMDAボランティアセンター 〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL086−252−7700  FAX086−252−7717
E-mail: member@amda.or.jp  http://www.amda.or.jp