ニュージーランド地震緊急医療支援活動-4 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

ニュージーランド地震緊急医療支援活動-4

27日より日本からのご家族に同行しているAMDA派遣医療チームの看護師は、あるお父さまから一刻も早く、日本とNZの人々に伝えて欲しいと、以下のメッセージを託されました。[pagebreak]お伝えいたします。

『NZの皆様、日本の皆様へ』
私の娘は「世界に通じる医療従事者」を目指して語学研修中に、今回の地震にあいました。わずかな望みを持ってNZにやってきましたが、残念ながらまだ発見されず、生存は絶望的です。ここで出会った皆様方の温かい対応・支援に、感謝の意を述べさせていただきます。

地震発生直後からNZ政府は非常事態宣言を発し、文字通り政府・国民が一体となり救出活動にあたっています。その献身的な姿を見て、はるか9000kmも離れた地に留学先を選んだ娘の思いに納得しました。

日本政府は、地震発生直後から、外務省、現地NZ大使館、クライストチャーチ領事館を中心に総力を上げて対応されています。被害を受けた家族が、ややもすると甘えがちになる事柄にも真心を持って対応していただいている姿に頭が下がります。

私の娘の留学先を斡旋してくれた会社は、地震発生以降、つらくて寝れない家族に対し、24時間、1〜2時間ごとに情報を流し続けてくれ、励まし、サポートしてくれました。

娘の友人はあらゆる手段を使って応援してくれました。現地に入るとボランティアの方々が親身になってサポートして下さっています。会社の指示で、急遽任務につかれた方々も、自分を見失いがちな家族の気持ちに寄り添って、対応してくれています。

メディアの方々も被災者の立場をよく考え、核心に迫る報道をしてくれています。まだ娘は見つかりませんが、多くの人々に支えられている娘は、幸せ者だと感じています。

そして、何よりも高い技術力と崇高な精神をお持ちの各国の救援隊、レスキュー部隊の方々は、余震の続く中、危険もかえりみず救助に立ち向かっておられます。ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

最後になりますが、救助にあたる方々が二次災害を受けられない事を、心よりお祈り致します。
以上

尚、この内容については、在ニュージーランド日本大使館には 先ほどお伝えしました。

※ご家族の皆様への心的配慮の徹底を期すため、ご家族に同行している当方看護師保健師への、直接の御連絡はご遠慮くださいますようご配慮をお願い申し上げます※

【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
*通信欄に「ニュージーランド地震」とご記入下さい

●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」

●クレジットカード募金:
AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html
Give One(VISA、Master、ジャパンネット銀行):
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10179

●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」

【お問い合わせ】
AMDAボランティアセンター  〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086-252-7700  FAX:086-252-7717 E-mail: member@amda.or.jp