第6回公開講座「災害セミナー」開催のご案内 – AMDA(アムダ)
救える命があればどこまでも
特定非営利活動法人アムダ
国連経済社会理事会総合協議資格NGO

第6回公開講座「災害セミナー」開催のご案内

岡山県立大学大学院「災害医療援助特論」協力AMDA

第6回公開講座 災害セミナー 

―災害時の様々な医療への取り組み―

近年高齢化社会における災害発生時の対応が課題となっています。また一方、地球温暖化の影響をうけた災害の多発、大規模化も懸念されているところです。国内外の災害対応医療の経験を有する有識者を講師に迎え、多様な観点から災害時の医療対応を考えます。そして、私たちが身近に出来る救急救命の基本についても実践的に学ぶ機会にしたいと考えます。                                        

【日時】9月13日(日) 13:30〜17:30

【場  所】岡山国際交流センター2F 国際会議場

【内  容】第1部 災害対応―岡山からの発信「災害介護」

第2部 海外緊急医療支援と身近な救急救命

(以下敬称略)

 

時 間

講 師

講義内容

13:30−13:35 岡山県立大学大学院保健福祉学研究科
研究科長 教授 香川 幸次郎
開講挨拶
第1部
13:35−15:05
福嶋 啓祐
(医)福嶋医院(学)福嶋学園 理事長 
岡山発「災害介護」について
15:05−15:20 休憩(15分間)  
第2部
15:20−17:25
寺戸 通久
 岡山大学医療教育統合開発センター医学教育部門
 助教
 岡山大学病院救急科医師
?ミャンマー・サイクロン緊急医療支援活動の経験から
?身近な救急救命
―AEDの普及について
?私たちにできること
17:25−17:30 AMDAボランティアセンター 
センター長 小池 彰和
閉講挨拶

 

 

 

 (医)福嶋医院(学)福嶋学園 福嶋理事長

 岡山大学 寺戸医師

[pagebreak]