Sorry ,This page is written in JAPANESE. English version is not available

受傷前予防


 狂犬病の浸淫地域へ出かける者やハイリスクに属する者(獣医師、実験動物取扱者)は、事前に予防接種を受けておきたい。

 狂犬病の予防接種には、ヒト2倍体培養細胞(HDCV、米国、フランス、ドイツ、旧ソ連)、ニワトリ胚細胞(日本)、イヌ腎細胞(オランダ)、アカゲザル腎細胞(RVA、米国)が利用される。これらのワクチンは脳由来の物質を含有していないので、脱髄現象といった接種後副作用を起す危険性は極めて少ない。

HDCV・RVAを用いた予防接種のプロトコール

接種日 用量
接種初日 1.0ml, 筋注*
7日後 同上
21-28日後 同上
追加接種 2年後に同量#

*HDCVの場合は、0.1ml,皮下注も可能。
#予防効果は直ちに現れる。

 初回接種の場合は、3回目の接種が終了してから1ヵ月経過して予防効果が出現することに注意。


熱帯医学データベースに戻る

AMDAホームページに戻る



      このページはAMDA学術委員会により作成されました。


            お問い合わせはmember@amda.or.jpまでお願いいたします。