Sorry ,This page is written in JAPANESE. English version is not available
病理
幼虫の代謝が活発化し、全身を循環する幼虫の総数が増えると、局所性全身性の好酸球増多症が引き起こされる。小腸の病変部では、虫から毒素が放出と細菌の重感染か起こるとの報告が時折ある。組織学的には、絨毛の腺細胞の分泌過剰反応、ときに粘膜の集ぞく壊死、浮腫と粘膜層下への好酸球の浸潤が認められる。寄生虫が侵入した筋肉は、浮腫と好酸球浸潤を伴った間質性炎症反応を起こす(図1・致死例の筋組織像)。報告では、病変部には生肉内にいる幼虫が存在する。時間が経つと、寄生虫は変性した筋繊維、巨細胞とマクロファージに取り囲まれる。
熱帯医学データベースに戻る
AMDAホームページに戻る
このページは、アムダ企画のご協力により作成されました。