ネパール

「ネパール総合保健パイロットプロジェクト」
PHASE(Project for the Health Advancement through Sustained Empowerment)

AMDA Journal 2002年1月号より掲載

 PHASEでは、ネパール南西部に位置するルパンデヒ郡にある7つのグループ、Manakamana, Amerbikash, Kalika, Mahilakalyankari, Saraswati, Jagadamba, Laxmiにおいて、村落に住む女性を中心とする住民に、健康に関する必要最低限の知識と対処法を理解してもらうため、2000年9月より、保健教育チームが村落を巡回し、識字教育、保健衛生教育等を行っている。
a. 保健衛生教育

 エイズ、結核、日本脳炎、ハンセン氏病、毒蛇、脱水等の病気の説明や対処法などのビデオ上映をし、基本的な知識を得てもらうと同時に、簡単な予防法などを学んでもらった。ネパールの村落ではテレビが珍しいため、多くの人が興味を持ちビデオに見入り、教育チームの話を聞いていた。実施回数、及び参加者数は、下記の通り。(7月は雨季の為、実施できず。)
                                                                                                                
 期間
 実施回数
 参加者数
5月
8回
294人
6月
7回
278人
7月
0回
0人
8月
11回
614人
9月
9回
364人
10月
7回
226人
合計
42回
1,776人


b.識字教育

 Manakamana、Amerbikas、Jagadambaの3グループで、87名が参加している。ネパールにおける成人女性の非識字率は8割を超え、僻地農村においては9割を超えるといわれているが、同地域における女性たちの字を学びたいという気持ちは強かった。識字教育で、女性たちは、毎日、日曜日から金曜日まで2時間、6ヶ月間学び、コース終了時には手紙の読み書き等が出来るようになる。最初、参加者登録の際はスタッフに名前を書いてもらい、サインではなく、拇印で登録をしていた女性たちが、最後には自分で名前を書き、サインをする。

c. トイレ建設

 Laxmi地区の3箇所に、住民と協力し、トイレを建設した。住民との話合いの結果、穴を掘り、セメントを作り穴をセメントで固める作業は住民が行い、AMDA、PHASEチームは便器と穴の枠に使うスラブを寄付した。

 このように、PHASEは現在パイロット規模でプロジェクトを展開しているが、子ども病院における「治療」面での支援と連携し、「予防」面での支援を行うことにより、ネパールの地方農村の保健衛生環境の改善に貢献したい。最後に、今夏に活動をスタートしたJagadanbaグループ(マヒニア地区)の村落における事前調査結果の一部を発表したい。同グループはタライ平原に位置し、タルー族が中心である。同グループの24家族(282名)の内、20家族の回答をもとに調査結果をまとめた。

1.人口統計&社会文化統計

1-1 家族構成
 どのような家族構成か?
 (家族を構成している人数の平均は7.4名であった。)
                         
 核家族
 複合家族
 拡大家族
 65%
 30%
 5%

1-2 宗教:調査対象者の100%がヒンズー教である。
1-3 飲酒:約17%が習慣的にアルコールを摂取している。
   (15歳以上を対象)
1-4 喫煙:約18%が喫煙習慣を持っている。(15歳以上を対象)
1-5 経済状況:
 経済状況はどうか?(ほとんど全ての調査対象者は生計を農業で立てているので、農作物の生産量を経済指標にした。政府からの補助金も収入に含めた。)
                         
 とても貧困 
 貧困 
 普通 
 経済状況が良好 
 20%
 35%
 25%
 20%

1-6 教育水準 
 読み書きはできるか?(6歳以上を対象に調査した。)
                         
 読み書きができない 
 簡単な文字の読み書きができる 
 基本的な読み書きができる 
 それ以上 
 42%
 14%
 42%
 2%


続きを読む


 



緊急救援活動

アメリカ

アンゴラ

イラク

インドネシア

ウガンダ

カンボジア

グアテマラ

ケニア

コソボ

ザンビア

ジブチ

スーダン

スリランカ

ネパール

パキスタン

バングラデシュ

フイリピン

ベトナム

ペルー

ボリビア

ホンジュラス

ミャンマー

ルワンダ

ASMP 特集

防災訓練

スタディツアー

国際協力ひろば