1984年設立、国連経済社会理事会総合協議資格NGO 特定非営利活動法人AMDA

世界平和パートナーシップ

世界平和パートナーシップGPSPとは

GPSP「世界平和パートナシップ」とは、人道支援におけるAMDAの新しい総合事業です。
「開かれた相互扶助」に基づく広範かつ総合的なネットワークをベースに、和平構築、包括的生活支援、教育支援、健康増進に及ぶ4つの分野を総括していきます。
AMDAの30年間の経験を集積した構想であり、将来への指針となるものです。

GPSP世界平和パートナシップの意義と目的

この新しい総合事業の最も重要な目的は、AMDAの根本的な価値観philosophy を世界に啓蒙普及することです。
過去30年間のAMDA活動の根幹は多様性の共存、即ち世界平和を実現するための「開かれた相互扶助」にあります。
GPSPは、AMDAのネットワークを更に広げ、専門性を強化し、世界のもっと多くの人々にこのアムダの平和のメッセージを伝えることができると確信しています。

次に、急速に変動する世界経済に対応するためアムダの活動には将来に向けて強固な財源基盤が必要です。
企業、商業銀行等に参加いただき新しい経済支援モデルを構築する必要があります。
貧困層を社会の経済活動に組み込む橋渡しをするということです。
これを実現するためには、経済界、特に銀行などからの協力や助言が不可欠です。
GPSPのもとで、経済界の専門分野との連携を深め、より強固な財政基盤によって活動範囲を拡張していきたいと願っています。
1984年の発足以来AMDAは、30年間にわたり経験と見識を積み上げてきました。
この経験と見識は、将来の国際社会を担う若者たちに受け継がれていくべきものであります。
世界中の多くの方々のご理解とご支援によりAMDAは、小さく始まりましたが、国際NGOへと成長することが出来ました。
国際社会の為に、そして特に私共の支援者の方々の為にも、30年前に始まったこのAMDAの伝統を若い人たちへ伝えていくことが今日の私共に課せられた義務だと考えています。
私達が若い時にチャンスを与えられたように、次世代の人たちにも社会のために尽くす機会を与えるべきです。
GPSPの広範のネットワークを通して、次世代を担うアムダの若きパートナーたちへより良き教育とトレーニングの場を与えていきます。
昨今の自然災害はかつてない頻度とスケールで世界を脅かしています。
緊急救援の方法は新たなニーズの変化に対応していかなければなりません。
現在では、多くの国々で自然災害への対応策とともに国民を災害から守る手段が講じられていますが、国際NGOにも、未だ多くの被災者に対しての救援の方法が残されており活動が求められています。
被災地のニーズの一番良き理解者、支援者は現地の方々です。
AMDAの緊急救援の基本は、ローカル・イニシアチブです。
これからも、地域社会の能力の向上と地域のパワーの最大限の活用を目指し、GPSPは地域やそれぞれの現地で活動している団体との更なる連携を広げていきます。

 
 

世界平和パートナーシップ 事業別プログラム

GPSPプログラムの具体的な4分野11事業は以下の通りです。

平和構築

 
AMDAとAMDA支部をはじめとするGPSP加盟団体が 協働で、多国籍の医師団を結成し、 難民や自然災害の被災者の支援活動活動にあたります。
活動報告を見る

生活支援

 
「食は命の源」農業は、社会発展のための大きな力です。 日本の圃場での有機農業の実践事業と、アジア各地から研修生の招へいを通じて 安心で効率的な有機農業を確立し、農村を活気づけたいと願っています。
活動報告を見る

教育支援

 
次世代を担うピースメーカー育成のために GPSP加盟団体の4分野10事業をフルに活用し、 包括的でグローバルな人材育成プログラムに取り組みます。
活動報告を見る
 
子どもたちの健全な成長には、意欲と能力を形成する十分な機会が必要です。 これらの機会を与えられない環境にいる子供達を総称してGPSPキッズと呼んでいます。 健康診断、栄養補給、スポーツ、異文化体験、異宗教間交流などを組み込んだ 子どもたちを対象としたプログラムを実施しています。
活動報告を見る
 
将来、医療従事者を目指す学生を対象に返済義務のない奨学金を提供しています。 かつてのAMDAの奨学生が現在は寄付者となり自身が以前与えられた機会を次世代の若者に与えています。 時空を超えた開かれた相互扶助の素晴らしい一例です。
活動報告を見る

健康増進

 
AMDAの関連医療機関や、GPSP加盟団体の医療機関などを通じて 医療が行き届かないコミュニティーへの医療サービスを提供のほか、 災害時には医療拠点病院として稼働することを視野に入れています。
活動報告を見る
 
基本的な検診から高度医療の導入まで、現地のニーズに合わせた 医療支援事業を様々な形で実施しています。 深刻な状況にある患者さんたちへ医療を届けたいという一念で支援・交流プログラムを促進しています。
活動報告を見る
 
地域の発展のためには、住民の健康は基本です。 巡回診療などを通じたプリマリーヘルスケア及び保健教育を 貧困などの苦境にあえぐコミュニティーを中心に実施、普及しています。
活動報告を見る
 
 
PAGE TOP