1984年設立、国連経済社会理事会総合協議資格NGO 特定非営利活動法人AMDA

絞り込み


※2006年以降の記事を検索

GPSP10事業(4分野)

国別

分野別

プロジェクト

未分類

 活動履歴

岡山市立上南公民館での講演

公開日:2021年10月29日
 
プロジェクトオフィサー 橋本千明
 
10月23日、新型コロナウイルスの影響で延期になっていた、岡山市立上南公民館での「災害時誰も置き去りにしないために〜あなたは『大切な誰か』を守れますか〜」というテーマでの講演に伺ってきました。昨年お伺いした、岡山市立富山公民館様のご紹介でした。

内容は以下の通りです。
1、災害時の避難所の実態
2、避難所での感染対策
3、住民の方が担う役割

こちらの地域は、過去の南海地震でも人的被害・建物被害を経験されているとのことです。岡山でも過去の大地震で被害があったことを改めて実感し、住民の皆様と改めて災害時の避難所運営について考える機会を頂きました。ありがとうございました。

 

岡山市教育委員会生涯学習課 岡山市立上南公民館 公民館主事 三村 知世 様よりご依頼頂いた経緯とお気持ちをご紹介します。

2021年10月23日、岡山市男女共同参画大学「さんかくカレッジ」の第3回目をAMDAの橋本千明さんにご講演いただきました。昨年度、富山公民館で講演された講座が大変有意義だったと聞いて、上南公民館でもぜひお話をお伺いしたいと思い、今回ご依頼いたしました。

今や災害は毎年、毎シーズンごとに発生していると言っても過言ではなくなってきています。そのなかでも地域住民が主体となる避難所の運営の在り方について、多種多様な人が過ごすにあたり過去の災害時にはどんな課題があったのか、まずは知ることから始め、今後の地域防災について考えるきっかけとなりました。特に今回の講座では、「人道援助の3原則」を元に、援助をする側、受ける側それぞれの立場について考えること、また役割を決めてできる人が交代しながら実施するなど、自助・共助が機能する避難所について学ぶことができました。

 

ご参加頂いた方の感想の一部をご紹介します。

  • 自分に出来ることは何かなとこれから考えようと思いました。(今は町内の防災係をしています。)
  • AMDAの支援の流れ、ボランティアシステムなどのすばらしさに感動しました。わざわざ時間を作って参加させていただいてよかった!と感じました。災害時に役に立ちそうな内容が盛りだくさんでした。
  • 経験に基づくわかりやすい内容でした。もっともっと多くの地域住民に受講してほしい。
  • 災害時のニュースを見ると、いつもAMDAのロゴを目にしていましたが職員の方が少ないことにびっくりしました。一人一人の善意は大切なんだと思いました。今回で3回目の受講でしたがコロナ禍の避難所生活の話がくわしく聞けてよかったです。本当に信頼できる人って回りにどれくらいいますか?これからも少しずつふやしていく努力をしていこうと思います。やなりやさしいおせっかいって大切なことだと思いました。
  • アムダの活動が少し理解できました。ご苦労様です。避難所での環境作り等勉強になりました。
  • 災害にあいたくないが、いつあるかもしれない。どうすれば!!聞いたことを役立てたい。
  • 実際経験(避難場所で見てきた人)した人の話を聞いて参考になることが多くありました。1つでも覚えていざという時役立てたいと思います。
  • 防災の準備しておかないと、と思いつつ、なかなかできていないのか現状です。
  • 各自でできる事を考えて行動をしていく(災害時)。災害に備えての事前の備えも今一度考えさせられました。避難場所でどんな事が必要、どんな事ができるか…役割分担を住民でしていくことの必要性がよくわかりました。普段からの人のつながりを大切に生活していかなければ…と思いました。


 
    •  日本
    •  2021
    •  講義

 
 
PAGE TOP