1984年設立、国連経済社会理事会総合協議資格NGO 特定非営利活動法人AMDA
HOME
活動履歴
2019年度 南相馬市産米『天のつぶ』購入のご案内
絞り込み
※2006年以降の記事を検索
クリア
絞り込み
GPSP10事業(4分野)
GPSP医療事業(健康支援)
GPSP多国籍医師団(平和構築)
グローバル人財育成(教育支援)
プライマリ・ヘルスケアとヘルスプロモーション(健康支援)
国別
ウクライナ
カンボジア
ネパール
ハンガリー
フィリピン
日本
続きを表示
閉じる
年
2023
2022
分野別
AMDA海外支部
動画あり
緊急救援・復興支援
講義
プロジェクト
ウクライナ支援活動
東日本大震災
活動履歴一覧を表示(English)
活動履歴一覧を表示(French)
活動履歴
2019年度 南相馬市産米『天のつぶ』購入のご案内
公開日:2019年09月24日
今年も「風評被害からの復興支援」として、南相馬市産米「天のつぶ」の共同購入のご案内をさせて頂きます。詳しくは下記関連書類をぜひご覧ください。
東北に思いを寄せる皆さま
アムダは東日本大震災の復興支援の一環として「風評被害からの復興」に取り組んでおります。そこで2014年度からは、アムダが東北の復興支援事業でかかわりのある南相馬市の農家のみなさんが置かれている現状を鑑み、お米の共同購入の呼びかけを行わせて頂いております。
福島県のオリジナル品種の「天のつぶ」は、15年の歳月をかけて開発し、穂が出るときに天に向かってまっすぐ伸びる稲の力強さと、天の恵みを受けて豊かに実る一粒一粒のお米をイメージして命名されました。また「天のつぶ」はしっかりとした食感で粘りもあり、「ひとめぼれ」「コシヒカリ」と同等の良食味です。「天のつぶ」についての詳しいチラシとまた「南相馬市の農業について」をご覧ください。
なお、お米の配送予定時期は、11月頃を予定しております。(最終申込み締め切り日は10月11日)是非、お一人でも多くの皆様にお申し込みご購入賜りますようお願い致します。
《関連書類》(リンクをクリックすると開く事が出来ます)
○
「天のつぶ」チラシ
○
「南相馬市の農業について」
○
購入申込書
※ 現在、福島県内で生産した玄米は全て、全量・全袋検査が義務付けられています。従って全量・全袋検査もしくは詳細検査の結果、食品衛生法に定める一般食品の基準値である100Bq/kgを超えた場合は、隔離・保管をし、市場には絶対に流通しません。今回の「天のつぶ」も検査済みのものを出荷いたします。
※ FAX注文用紙に必要な項目をご記入頂き、ご担当下さいます鹿島区認定農業者経営改善研究会事務局宛(FAX 0244−46−3830)にご送信下さい。
ご注文内容の確認のため、担当者より折り返し、FAX・メールまたはお電話にて ご連絡をさせて頂きます。
2019
東日本大震災
印刷
〒700-0013 岡山県岡山市北区伊福町 3-31-1
TEL 086-252-7700
E-mail:member@amda.or.jp
ホーム
|
AMDAとは
|
活動履歴一覧
|
ご寄付/ご支援について
|
出版物/資料
|
お問い合わせ
著作権について
|
特定商取引法に基づく表記
|
プライバシーポリシー
Copyright (c) 2008-2023 AMDA, All Rights Reserved.